auは2020年12月11日から新プランの「データMAX 5G with Amazonプライム」をスタートさせました。
「データMAX 5G with Amazonプライム」はデータ使い放題と「Amazonプライム」+「TELASA」がコミコミになったプランです。
- データ使い放題 ※テザリング、データシェア、国際ローミング通信は60GBまで
- Amazonプライム
- TELASA
各種割引をフルに活かすと月額3,760円(2GB以下は2,280円)での利用が可能になります。
対象機種は5Gスマホのみで、auショップ・au Style・KDDI直営店・au取扱店・au Online Shop・My au・お客さまセンター等で受付を行っています。
※記事内の価格はすべて税抜価格です。目次
「データMAX 5G with Amazonプライム」の料金体系
「データMAX 5G with Amazonプライム」は5Gスマートフォン向けの料金プランで、データ使い放題に「Amazonプライム」+「TELASA」がセットになっているのが特徴です。
基本料金は9,180円(2年契約N加入時)ですが、割引やキャンペーンをフルに活用する事で月額3,760円での利用が可能です。
またデータ量を2GB以下に抑えると更に1,480円引きになり、2,280円という低価格で利用が可能です。
基本料金 | 9,350円 |
---|---|
2年契約N | ▲170円 |
家族割プラス (永年) |
家族2人:▲500円 家族3人:▲1,000円 家族4人以上:▲2,020円 |
auスマートバリュー (永年) |
▲1,000円 |
スマホ応援割Ⅲ (翌月から6か月間) |
▲1,400円 |
5Gスタート割 (翌月から12か月間) |
▲1,000円 |
月額料金 ※()はデータ使用量 2GB以下の場合 |
家族割無:5,780円(4,300円) 家族2人:5,280円(3,800円) 家族3人:4,780円(3,300円) 家族4人以上:3,760円(2,280円) |
Amazonプライムとは
Amazonプライムとはショッピングやエンターテイメントなどの様々な特典が利用できる会員制のサービスです。
- お急ぎ便・お届け日指定便・送料が無料
- Prime Now
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Amazon Mastercard
- Prime Video
- Prime Videoチャンネル
- Prime Music
- Amazon Music Unlimited
- Prime Reading
- プライム会員限定先行タイムセール
- Amazon Photos
- Amazonフレッシュ
- Prime Gaming
- Amazonファミリー特典
- プライム・ワードローブ
- 家族と一緒に使い放題
- プライム限定価格
Amazonプライムの利用料金は「月額500円」「年間4,900円」のどちらかですが、初めての利用時や一定の期間を置いた場合は30日間の無料体験を試すことが出来ます。

TELASAとは
TELASA(テラサ)はKDDIとテレビ朝日が運営するTELASA株式会社が提供する動画配信サービスです。
月額562円(税別)で国内外のドラマやアニメが楽しめる定額制の動画配信プラットフォームで、有料会員になると毎月550円分の「ビデオコイン」が貰えます。
この「ビデオコイン」は1コイン=1円分として最新作などのレンタル作品の視聴に利用可能です。
データ使用量を2GB以内に抑えると最安値2,280円で利用可能に
「データMAX 5G with Amazonプライム」ではデータ使用量に上限はありませんが、2GB以内に抑えた場合は自動的に1,480円割引かれます。
この場合は最安値の2,280円で利用可能ですが、割引やキャンペーンをフルに活かした場合なのでハードルは高いです。
- 「2年契約N」に加入
- 「家族割プラス」に4人で加入
- 「auスマートバリュー」に加入
- 「スマホ応援割Ⅲ」適用
- 「5Gスタート割」適用
注意点として「スマホ応援割Ⅲ」は6か月間「5Gスタート割」は12か月間と割引期間が限定されているので、この2つのキャンペーンが終了した場合は4,680円にアップしてしまいます。
この場合は「ピタットプラン 5G (STEP2)」と契約して「Amazonプライム」「TELASA」に個別に加入した方が月額料金は安くなる計算です。
プラン | ピタットプラン 5G (STEP2) | データMAX 5G with Amazonプライム |
---|---|---|
データ容量 | ~4GB | ~2GB |
月額料金(税込) | 3,278円 | 5,148円 |
「Amazonプライム」 「TELASA」加入料(税込) |
500円 618円 |
– |
月額料金(税込) | 4,396円 | 5,148円 |
適用されている割引 | 2年契約N 家族割プラス(3人以上) auスマートバリュー |
2年契約N 家族割プラス(4人以上) auスマートバリュー |
「データMAX 5G with Amazonプライム」の注意点
「データMAX 5G with Amazonプライム」ですが以下の注意点があります。
- 「2年契約N」加入時は途中解約すると違約金あり
- 「かけ放題」はオプション
- テザリングは60GBまで
- 割引がない場合は月額料金が高い
「2年契約N」加入時は途中解約すると違約金あり
「2年契約N」に加入していると月額170円の割引を受けられますが、契約更新月(3ヶ月間)以外にauから他社に乗り換えた場合は1,000円の違約金が発生します。



「かけ放題」はオプション
基本的に「データMAX 5G with Amazonプライム」はかけ放題などのプランはオプションになっています。
ただし「2年契約N」や「家族割®」と契約している場合は家族間の国内通話料とSMS送信料が24時間無料になります。
家族以外と頻繁に通話をする場合は通話オプションに加入すると安心ですね。
サービス名 | サービス内容 | 月額料金 |
---|---|---|
通話定額ライト2 | 国内通話1回5分以内かけ放題 | 800円 |
通話定額2 | 国内通話かけ放題 | 1,800円 |
テザリングは60GBまで
「データMAX 5G with Amazonプライム」ではデータの利用に上限はありませんが、テザリング・データシェア・国際ローミング通信を利用する場合は月間のデータ容量の上限は合計で60GBまでとなっています。
割引がない場合は月額料金が高い
「データMAX 5G with Amazonプライム」の基本料金は「2年契約N」加入時の9,180円です、ここから割引やキャンペーンがフルに適用されて月額3,760円(2GB以下は2,280円)で利用する事が出来ます。
ところがキャンペーン等が終了してしまうと月額料金が高くなってしまいます。
キャンペーンの「スマホ応援割Ⅲ 」や「5Gスタート割」が終了した場合は6,160円(家族割プラス4人適用時)になります。
また「auスマートバリュー」や「家族割プラス」未加入時では9,180円と月額料金が1万円近くもかかってしまいます。
やはり「auスマートバリュー」「家族割プラス」加入は必須と言えますね。
「データMAX 5G」との違い
auでは何もオプション等のつかない「データMAX 5G」というプランがありますが、このプランと新しくスタートした「データMAX 5G with Amazonプライム」との違いを調べてみました。
プラン | データMAX 5G | データMAX 5G with Amazonプライム |
---|---|---|
基本使用料 (2年契約N加入時) |
8,480円 | 9,180円 |
家族割プラス (永年) |
家族2人:▲500円 家族3人:▲1,000円 家族4人以上:▲2,020円 |
家族2人:▲500円 家族3人:▲1,000円 家族4人以上:▲2,020円 |
auスマートバリュー (永年) |
▲1,000円 | ▲1,000円 |
スマホ応援割Ⅲ (翌月から6か月間) |
▲1,000円 | ▲1,400円 |
5Gスタート割 (翌月から12か月間) |
▲1,000円 | ▲1,000円 |
月額料金 ※()はデータ使用量 2GB以下の場合 |
家族割無:5,480円(4,000円) 家族2人:4,980円(3,500円) 家族3人:4,480円(3,000円) 家族4人以上:3,460円(1,980円) |
家族割無:5,780円(4,300円) 家族2人:5,280円(3,800円) 家族3人:4,780円(3,300円) 家族4人以上:3,760円(2,280円) |
テザリング等の データ容量 |
30GBまで | 60GBまで |
Amazonプライム TELASA(テラサ) |
500円(税込) 618円(税込) |
無料 |
※スマホではスライドして下さい。
基本使用料は700円差
「データMAX 5G」よりも「データMAX 5Gwith Amazonプライム」の方が700円(税抜)割高になっています。
「Amazonプライム(500円)」+「TELASA(618円)」がセットになって税込770円しか高くなっていないので「データMAX 5Gwith Amazonプライム」の方がお得と言えますね。
スマホ応援割Ⅲの割引料金に違いあり
2つのプランでは「スマホ応援割Ⅲ」の割引料金に違いがあります。
「データMAX 5G」 1,000円引き
「データMAX 5Gwith Amazonプライム」 1,400円引き
テザリングの容量が30GBから60GBに増量
「テザリング、データシェア、国際ローミング通信」の合計データ容量は「データMAX 5G」では30GBでしたが「データMAX 5Gwith Amazonプライム」では60GBに増量されています。
結局どちらがお得なのか?
「データMAX 5G」と「データMAX 5Gwith Amazonプライム」のどちらが得なのかと言うと「Amazonプライム」と「TELASA」の両方に加入する前提なら「データMAX 5Gwith Amazonプライム」の方がお得になります。
両プランの差が770円(税込)なので「データMAX 5G」で「Amazonプライム(500円)」と「TELASA(618円)」に個別で加入するよりも348円お得になる計算です。※「スマホ応援割Ⅲ」適用時は788円お得。
まとめ
「データMAX 5G with Amazonプライム」は「データMAX 5G」に「Amazonプライム」と「TELASA」がセットになったプランでテザリングの上限が60GBまで利用できるプランです。
すべての割引をフルに活かすと3,760円(2GB以下2,280円)と格安の料金で利用する事が出来ます。
ただし「スマホ応援割Ⅲ 」や「5Gスタート割」のキャンペーンが終了してしまうと月額料金が2,400円も上がってしまう事や、家族の人数によっては更に2,020円の料金がかかる場合があります。
これからauと契約する場合は「スマートバリュー」「家族割プラス」の加入は必然になってきますね。