auでは2022年3月末に3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」が終了します。サービス終了によりauの3G携帯電話、3Gスマートフォン、au VoLTE非対応の4Gスマートフォンが利用出来なくなります。
3G(スリージー)とは携帯電話における通信規格の事を表します。「第三世代」を表す「3rd Generation」の略語として使われています。
電波が届く範囲が広く様々な場所で利用出来るのが特徴ですが、通信速度が遅い欠点があります。
一方4Gとは通信規格の名称で第四世代を表す「4th Generation」の略語です、当然3Gよりも高速通信が可能になっています。
※auでは2020年3月26日より一部の対象エリアで5Gサービスの提供を開始しました。
2022年3月末に3Gケータイが終了する事により、3Gユーザーは2つの選択を迫られます。
- au VoLTE対応の4G LTEまたは5Gスマートフォンに機種変更する
- 4G LTEケータイへ機種変更する
ケータイを通話専門で使っていた場合、はっきり言ってスマホは必要ないですね。この場合は4G LTEケータイへ機種変更するのが1番なのですが、月額料金が割高になってしまう恐れがあります。
ここではネットをあまり利用しない通話専門の3Gケータイユーザーが、なるべく安く4G LTEスマートフォンや4G LTEケータイへ機種変更する方法を調べていきたいと思います。
※記事内の価格は(税込)表示以外はすべて税抜価格です。
目次
auの3Gケータイの最安値料金は?
ネットやEメールを利用しない通話オンリーの場合、どれくらいの料金でケータイを利用できるのでしょうか?
プラン | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|
プランZシンプル | au宛の通話なら1時から21時まで無料 | 934円 |
プランSSシンプル | 無料通話1,000円分/月(くりこし・分け合い可) | 934円 |
auの4Gケータイの最安値料金は?
auの4Gケータイの料金プランは以下の4種類です。※AQUOS K SHF31除く。
プラン | 特徴 | 料金 ※2年契約N適用時 |
---|---|---|
ケータイカケホプラン | 24時間国内通話 (1回5分間以内)かけ放題 データ容量1GB |
2,980円 |
ケータイシンプルプラン | 20円/30秒の国内通話料が必要 データ容量100MB |
1,200円 |
VKプランS(N) | 無料通話1,100円分/月(くりこし・分け合い不可) | 998円 |
VKプランM(N) | 無料通話2,600円分/月(くりこし・分け合い不可) | 1,620円 |
注意点として、この場合は通話オンリーなのでEメールは利用できません。Eメールを利用する場合は別途LTE NET料金(300円)とパケット通信代金がかかります。
1,100円分の無料通話というと最大27分間の通話が可能になります。1分以内なら27回、30秒以内ならおよそ55回通話可能です。
1,100円の無料通話で足らない場合は、無料通話2,600円分がついた「VKプランM(N)」がお得です。
3Gケータイから4G LTEケータイに機種変更すると「3Gとりかえ割(ケータイ)」が適用
3Gケータイから4G LTEケータイに機種変更すると「3Gとりかえ割(ケータイ)」の特典が適用されて、①4G LTEケータイの機種代金が割安になり、②充電器が貰えます。
※特典①では16,500円~38,500円(税込)の割引あり。
注意点として、auで3Gサ-ビスを24か月目以上利用しているユーザーが対象です。※適用条件が変更されて契約年数は問われなくなりました。
3Gケータイ⇒4G LTE/5Gスマホで1年目は980円で利用可能
auでは3Gケータイから初めて4G LTEスマホに乗り換えた場合に「スマホスタートプラン」というお得なサービスが受けられます。
「スマホスタートプラン」では1年目は2,800円、2年目以降は永年1,800円の割引サービスが受けられます。
申し込み
「スマホスタートプラン」への申し込みは不要です、4G LTEスマホに変更して対象のプランに加入した場合、自動的に割引が適用されます。
注意点として、「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」へはau取扱店で申し込む必要があります。au Online Shopで申し込むことは出来ません。
受付開始日
2019年10月1日~から受付が開始されました。※2020年3月31日までは「ケータイ→auスマホ割プラス」の名称でしたが、2020年4月1日より「スマホスタートプラン」となりました。
2020年10月1日以降は「スマホスタートプラン」は、「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額ライト2 /通話定額2」+「ケータイ→auスマホスタート割」の総称となります。
月額支払いイメージ
「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額2」料金イメージ
「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」は5段階のデータ使用量が変動するプランで「通話定額2」は24時間国内通話かけ放題のオプションです。
データ利用量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | 5GB~20GB |
---|---|---|---|---|---|
基本使用料 (2年契約N適用時) |
2,980円/月 | 3,980円/月 | 4,980円/月 | 5,980円/月 | 6,980円/月 |
通話定額2 | 1,800円/月 | ||||
スマホスタートプラン 特典 |
翌月から1年間 ▲2,800円/月 (2年目以降永年 ▲1,800円/月) |
||||
auスマートバリュー | 割引無 | 翌月から永年 ▲500円/月 | |||
月額最安値料金 (2年目以降の料金) |
1,980円/月 (2,980円/月) |
2,980円/月 (3,980円/月) |
3,480円/月 (4,480円/月) |
4,480円/月 (5,480円/月) |
5,480円/月 (6,480円/月) |
※2年契約N未加入の場合はプラス170円。
「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額ライト2」料金イメージ
「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」は5段階のデータ使用量が変動するプランで「通話定額ライト2」は国内通話1回5分以内かけ放題のオプションです。
データ利用量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | 5GB~20GB |
---|---|---|---|---|---|
基本使用料 (2年契約N適用時) |
2,980円/月 | 3,980円/月 | 4,980円/月 | 5,980円/月 | 6,980円/月 |
通話定額ライト2 | 800円/月 | ||||
スマホスタートプラン 特典 |
翌月から1年間 ▲2,800円/月 (2年目以降永年 ▲1,800円/月) |
||||
auスマートバリュー | 割引無 | 翌月から永年 ▲500円/月 | |||
月額最安値料金 (2年目以降の料金) |
980円/月 (1,980円/月) |
1,980円/月 (2,980円/月) |
2,480円/月 (3,480円/月) |
3,480円/月 (4,480円/月) |
4,480円/月 (5,480円/月) |
※2年契約N未加入の場合はプラス170円。
適用条件
3Gケータイから4G LTE/5Gスマートフォンへの乗り換えで以下のプランに加入する事。
- 「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額2」
- 「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額ライト2」
※持ち込み機種での契約も対象。
3Gとりかえ割(スマホ)で最大38,500円(税込)割引
3Gケータイから4G LTE/5Gスマホに機種変更を行うと「3Gとりかえ割(スマホ)」が適用されて最大38,500円(税込)割引で端末が購入できます。
※端末の種類により16,500円~38,500円(税込)の割引あり。
外部リンク対象端末
注意点として、au取扱店で購入した3Gケータイを16か月目以上利用しているユーザーが対象です。※適用条件が変更されて契約年数は問われなくなりました。
一括購入は「3Gとりかえ割プラス」がお得
スマホを一括で購入する場合は「3Gとりかえ割(スマホ)」と「3Gとりかえ割プラス」を併用する事で更にお得になります。
※端末の種類により26,620円円~41,345円(税込)の割引あり。
- Xperia 8
- AQUOS sense3 plus サウンド
- BASIO4
- GRATINA KYV48
60歳以上は「スマホスタートプラン60」がオススメ
3Gケータイを利用している60歳以上の人が対象の4G LTEスマホに変更して「ピタットプラン 4G LTE(s)」+「通話定額2」に加入すると、3,800円(2年目以降は2,800円)の割引が受けられるキャンペーンです。
対象機種
対象機種は以下の5機種です。
- GRATINA KYV48
- AQUOS sense2 かんたん
- BASIO4
- BASIO3
- LG it
- GRATINA KYV48
対象プラン
対象プランは「ピタットプラン 4G LTE(s)」+「通話定額2」です。
料金イメージ
「スマホスタートプラン60」の料金イメージです。※データ利用料1GB未満の場合。
データ利用料 | ~1GB |
---|---|
基本使用料 (2年契約適用時) |
2,980円/月 |
通話定額2 | 1,800円/月 |
新カケホ割60 | 永年 ▲1,000円/月 |
ケータイ→auスマホスタート割 | 翌月から1年間 ▲2,800円/月 (2年目以降永年 ▲1,800円/月) |
auスマートバリュー | 割引無 |
月額利用料金 (2年目以降) |
980円/月 (1,980円/月) |
まとめ
auでは2022年3月末に3G携帯電話向けサービスが終了する関係で、3Gガラケーユーザーは4G LTE/5Gへの機種変更を行う必要があります。
今までガラケーで通話オンリーだった場合は月額1,000円ほどの利用料金でしたが、4G LTEまたは5Gへ機種変更を行うとどのくらいの料金がかかるのかまとめてみました。
ケータイ(4G LTE) | スマホ(4G LTE) | スマホ(5G) | |
---|---|---|---|
最安値 | 998円 | 980円 (2年目以降1,980円) |
980円 (2年目以降1,980円) |
プラン | VKプランS(N) | 「ピタットプラン 4G LTE(s)」+「通話定額ライト2」 | 「ピタットプラン 5G (s)」+「通話定額ライト2」 |
通話 | 無料通話1,100円 | 国内通話24時間無料 (1回5分間以内) |
国内通話24時間無料 (1回5分間以内) |
割引 | 3Gとりかえ割 (ケータイ) |
3Gとりかえ割 (スマホ) |
3Gとりかえ割 (スマホ) |
この中で一番お得なのはスマホ(4G LTE/5G)に乗り換えた場合ですね、使用するデータを1GB未満に抑えた場合は1年目が980円、2年目以降は1,980円で利用可能です。
ちなみに60歳以上の場合は国内通話24時間かけ放題で1年目が980円、2年目以降は1,980円です。