こんにちは、ごりょんさんです。ひと時に比べて少し寒さもましになりましたね。
今日は昼ランチを食べに吹田市のスーパーイズミヤ千里丘店に行きました。別に大した用もなかったのですが週に一度はここのスーパーのフードコーナーで昼ランチを食べています。
ここが入口です。毎年12月になると郵便局のおじさんが寒い中で年賀ハガキを販売しています。
今日のランチ、かけそばとミニかき揚げ丼のセット630円です。いつもよりもかき揚げが大きい?嬉しい誤算。
お腹も満腹になり少しスーパーで買い物でもして帰ろうかなと。ここは近郊の農家の野菜も少しだけですが販売しています。
最近は急に野菜の値段が安くなってきました。
値段は秋の半分くらいになってるんじゃないですかね?
トマトもいつの間にかこんな値段に。1か月前は1個100円以上していたのに。
ウロウロしながらふと「まだこんな時間なんだしEXPOCITYのデイリーカナートイズミヤでも覗きに行こう!」と思いついた訳でした。
目次
イズミヤ千里丘店からデイリーカナートイズミヤ店までの道順
散歩がてらにEXPOCITYまで歩いちゃいます。
イズミヤ前
まずはイズミヤの前の道路まで進みました。
旧レナウン前
1つ目の信号がある交差点。昔は右手にレナウンの会社が立っていました。
旧農協スタンド前
2つ目の信号がある交差点。昔は左手に農協のガソリンスタンドがありました。今ではコンビニになっていますが。
名神高速道路高架
名神高速道路の高架下をくぐります。
3つ目の信号がある交差点。左へ行くと阪急山田駅方面へ。
4つ目の信号がある交差点。ここから樫切山の坂道を上がって行きます。
樫切山交差点
5つ目の信号のある樫切山の交差点です。右方面に行けばミリカヒルズやちょっと徒歩では遠いですが茨木マイカルがあります。
ひたすら坂道を登って行きます。
ようやくEXPOCITYへの看板が見えてきました。
坂を上り切りました。前方に見えている信号を右へ入ります。
ここが新しく出来た右折道路。
EXPOCITYへの入り口
先ほどの交差点を右折するとこんな感じに道路が出来ていました。車で来た人はこの道路を更に進んで行けばEXPOCITYの駐車場へと繋がっています。
わたくしも道路に沿って歩いて行こうとしましたが、歩行者侵入禁止の看板が(笑)。
どうしたものかとあたりを見回すと、左手に歩道がありました。
とりあえず歩いてみました。
なんとなく見た事があるような遊具、ふと思い出しました。25年位前に来たことがある公園でした。懐かし~
懐かしい公園を通り過ぎるとEXPOCITYへの入り口でしょうか?警備員のおじさんに右手に進んで行く様に言われました。
なんか見た目がアレなんですが・・・
万博外周上歩道橋を渡る
どうやら万博の外周の上を通過できる歩道橋になっていました。
遠くにガンバ新スタジアムが見えています。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
太陽の塔が見えてきました。EXPOCITYはもうすぐです。
立て看板があり、自分が今現在、どこにいるのかが分かりました。
更に進んで行きます。
ようやくEXPOCIYが見えて来ました。
到着しました。
EXPOCITY内へ
派手なモニュメントがお出迎え。
いざ!中へ!
いつものごとくシャア専用ザクとガンダムがお出迎え。
今日は空いているのかな?
ここがEXPOCITYの入り口です。
EXPOCITY建物内へ
EXPOCITY建物内へ入ると相変わらず混雑していました。ちょっとLOFTを覗いてみました。
何か、変わった商品が置いてありました。
デイリーカナートイズミヤ内へ
さっそくイズミヤへ行ってみました。
千里丘店と同じく、近郊野菜のコーナーもありました。日野菜までおいてありました、漬物にしたら美味しい奴ですね。
こちらイズミヤ千里丘店と比べて野菜の値段は同じ位ですかね?キャベツは同じ値段かな。
きゅうりが安いですね、思わず4本カゴの中へ。
お惣菜もたくさん並べてありました。
結局、小松菜、トマト、キャベツ半分、ネギ、きゅうり4本、計5品購入して390円でした。えらい安いな~
買い物も終えて少し店内を探索してコーヒーでも飲もうかと思いましたがどこも一杯でした。
ブラブラしていると、昼間からワインを飲ませてくれる店を発見!
旨そうですね~ (*゚∀゚)=3
注:残念ながら2016年3月15日で閉店しました。
人ごみに疲れてきて、退散することに。帰りはエレベーターで地下2階へ降ります。
裏口からひっそりと退散。
帰宅の途につきました。
まとめ
イズミヤ千里丘店から結構近いんじゃないかなと思っていましたが、以外に時間がかかりました。スマホで写真を撮影しながら歩いていた事もありましたが、ゆうに30分はかかりました。
樫切山の坂道を登るのはそんなに時間はかかりませんでしたが、万博内に入ってからは、まだ工事をしている途中なのか、遠回りして行った感がありました。
万博内からEXPOCITYまでの行き路をもう少し短縮してもらわないと、ちょっと時間が掛かりすぎますね。車が通る道の横に歩道が出来るのが一番の近道の様な気がするのですが・・・
まだどうなるかわかりませんがもう少し行き易い道が出来るのを期待しています。
コメントを残す