あなたはノートパソコンを持っていますか?
では、ノートパソコンを外出先で使っていますか?
ワタシは今現在、スマホはauと契約しています。auでは街の様々な場所にau Wi-Fi SPOTと呼ばれる公衆無線LANがあるので、auユーザーはその場所を無料で利用できるんですね。
更にau Wi-Fi SPOTでは、Wi2 300 for auマルチデバイスサービス に申込めば、ノートパソコン等のWi-Fi専用機器を利用できます。
1日中自宅でブログを書いていると息が詰まりそうになります。たまには気分転換に外でコーヒーでも飲みながら、ノートパソコンでブログ作成も良いですね。
そこで、いま流行の手軽に持ち運びが出来て、軽量のモバイルノートパソコンのHP Spectre x360を購入したので、レビューを書き記したいと思います。
目次
HP(ヒューレットパッカード)について
今回、何故HP(ヒューレットパッカード)制のノートパソコンを購入したのかと言うと、今現在使っているデスクトップパソコンがHP製だからです。2012年発売の古い機種になりますが、2017年の現在でも何不自由なく稼働しています。
HP(ヒューレットパッカード)とは
Hewlett-Packardとは、主にコンピュータやプリンターを扱うアメリカ合衆国のメーカー。2015年にHP Inc.とヒューレット・パッカード・エンタープライズに分割される。日本HPはHP Inc.の日本法人。
HPでパソコンを買うメリットは、自分でスペック・オプションを選択できる点 ですね。ヨドバシカメラなどの家電販売店では、あらかじめパソコンのスペックが決められていて、オプションが大量に付属してくるので高額になりがちです。その点HPでは、自分の好きなスペックにカスタマイズする事が可能になります。
HP Spectre x360とは
今回購入したのは、HP Spectre x360の最新型モデルではなく、旧モデルになります。※旧モデルは2018年10月16日で販売を終了しました。
新型パソコンが発売されると、それまで最新型だったモデルが旧型になります。旧モデルになれば、色々お得なオプションがセットになっているので、値段的にも買いやすくなりますね。
HP Spectre x360の新旧モデル比較
HP Spectre x360の最新型モデルは、2017年11月発売の HP Spectre x360 13-ae000 です。一方、ワタシが今回購入した旧型モデルは、2017年2月発売の HP Spectre x360 13-ac000 になります。
発売月 | モデル |
---|---|
2017年11月 | HP Spectre x360 13-ae000 |
2017年02月 | HP Spectre x360 13-ac000 |
この新旧モデルのスペックを比較してみました。
モデル | HP Spectre x360 13-ae000 | HP Spectre x360 13-ac000 |
---|---|---|
発売時期 | 2017年11月 | 2017年02月 |
カラー | アッシュブラック/ナチュラルシルバー/ローズゴールド(限定) | アッシュブラック/ナチュラルシルバー |
液晶 | 13.3インチ フルHDブライトビュー・IPSタッチ対応(1,920×1,080)※プライバシーモード機能オプション 13.3インチワイド・UHD(4K)ブライトビュー・IPSタッチ対応(3,840×2,160) | 13.3インチ・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ (1920×1080) 13.3インチ・4K・IPSタッチディスプレイ (3840×2160) |
CPU | インテル® Core™ i5-8250U インテル® Core™ i7-8550U | インテル® Core™ i5-7200U インテル® Core™ i7-7500U |
メモリ | 8GB オンボード 16GB オンボード | |
ストレージ | 256GB SSD (PCIe / NVMe M.2) 512GB SSD (PCIe / NVMe M.2) 1TB SSD (PCIe / NVMe M.2) | 256GB SSD (PCIe / NVMe) 512GB SSD (PCIe / NVMe) 1TB SSD (PCIe / NVMe) |
グラフィックス | インテル UHD グラフィックス 620 (プロセッサーに内蔵) | インテル HDグラフィックス 620 (プロセッサーに内蔵) |
バッテリ駆動時間 | 約16時間 45分(フルHD) 約10時間(4K) | 約15時間(フルHD) 約9時間(4K) |
サイズ/質量 | 約 307mm × 218mm × 13.6mm / 約 1.29kg | 約 307mm × 219mm × 13.9(最薄部)-14.9(最厚部)mm / 約 1.31kg |
大きく変わった点は、CPUが第8世代のインテルCoreプロセッサに変更された事です。旧モデルよりも、およそ1.5倍処理能力が速くなった計算です。
後は、マイナーチェンジ程度で、それほど変更点は無いですね。
パソコンは在庫があれば5営業日で配達可能
HP(ヒューレットパッカード)では、在庫があれば5営業日で納期されるので、あまり待たされることは無いです。我が家にも注文から1週間後(5営業日)にパソコンが届きました。
物凄い箱の量なので、さぞかし商品がギッシリと詰まっていると思いきや、大した事はなかったです(笑)。写真左奥がひっくり返っていますがノートパソコン本体です(笑)。その右隣が追加注文したUSBのリカバリーディスクとタッチペン。いちばん右のカバンみたいな物は何か分かりませんでした。その他、手前の4点がオプション購入分です。
HP Spectre x360の開封とセットアップ
さっそく開封してみました。
思った以上に薄型でした。
昔に購入したソニーVAIOと比較してみると、一目瞭然です。
パソコンの左側面を見てみましょう。ちなみに、穴がたくさん開いている部分は排気口です。
- USB3.1 Gen1 ×1
- ヘッドフォン出力 / マイク入力コンボポート
- 電源ボタン
今度はパソコンの右側面です。
- USB Type-C™ 3.1 Thunderbolt™ 3 ×2
- 音量ボタン
中を開けてみました。スッキリしたシンプルな作りです。
一杯まで開くとタブレットになりました。
ちなみに、大きさを計ってみると、長辺が30.7㎝で短辺が21.7㎝でした。
アダプターを接続して、電源ボタンをポチッと。
コンピューターのお姉さんのガイドに沿ってパソコンの初期設定を行っていきます。
ちなみに、セキュリティソフトは「マカフィー リブセーフ (1年版)」が最初からインストールされていました。
これがスタート画面です。
外出先でノートパソコンを使ってみた
早速、ノートパソコンを持って近所のケンタッキーに出かけました。ケンタッキーでは、wi2 300 for auマルチデバイスサービスが利用できます。
2人掛けの小さなテーブルでしたが、問題なくノートパソコンを開けられました。
オプションで購入したレザークラッチバッグにパソコンをしまいました。さすがに純正品です、ぴったりフィットしました。
リュックサックにも軽々入りました。
まとめ
今回はHP(ヒューレットパッカード)のモバイルノートパソコン HP Spectre x360のレビューを紹介しました。質量が1.31Kgで、厚さがわずか1.39㎝なので、持ち運びも苦になりません。
バッテリ駆動時間は連続15時間という事で、外出先で充電を気にせずに思う存分楽しめますね。
追記 ブラウザのGoogle Chromeを使用すると、バッテリーの減りが速いです、Microsoft Edgeを使うことをお勧めします。
コメント
ナイス~。
Spectre x360の特徴がわかりやすかったです。
私は新しいほうのSpectre x360 13-ae000を買いますね。^^
マルドマクドナルドネルさんコメントありがとうございます。
新型のSpectre x360 正直うらやましいです。