ここでは、SIMカードを挿入していないiPhoneでモバイルSUICAを使って電車に乗る事(改札を通る)のは可能かどうか実験してみました。
- SIMなしiPhoneでモバイルSUICAへのチャージは可能なのか?
- SIMなしiPhoneのモバイルSUICAで改札口を通ることは出来るのか?
今回使用する端末は「iPhone7」でOSバージョンは 「13.6」です。
目次
SIMなしiPhoneでモバイルSUICAへのチャージを行ってみた
まず最初に通信環境のないiPhoneでモバイルSUICAへのチャージを行ってみました。
ちなみに「通信環境がない」状態とは、SIMカードが挿入されていない状態+Wi-Fi環境のない状態の事を示します。
この様にSIMなし状態でWi-FiをOFFにした状態です。
結論的には電波がない状態でのチャージは出来ませんでした、「iPhoneがインターネットに接続していません。」のエラーが表示されました。
通信状態なしでメルカリポイントをモバイルSUICAへチャージ出来る?
メルカリのモバイル決済「メルペイ」とApple Payを使ってメルカリポイントをモバイルSUICAへチャージする事が出来ます。
先ほどと同様に通信環境がない状態でメルカリポイントをSUICAへチャージしてみましたが、こちらもチャージ不可能でした。
結論:通信環境のない状態でモバイルSUICAへチャージする事は出来ない
SIMなしiPhoneのモバイルSUICAで改札口を通ることは出来るのか?
ここからがこの記事の本題になりますが、果たしてSIMなしiPhoneのモバイルSUICAを使い改札口を通ることは出来るのでしょうか?
答えは「YES」です、通信環境が無いiPhoneのモバイルSUICAで改札口は通り抜けられます。もちろんショッピングも可能です。
- 通信環境が不要なサービス
電車に乗る場合やショッピングをする場合、端末に電源さえ入っていれば圏外でも利用可。
- 通信環境が必要なサービス
Suicaへのチャージ、チケット(定期券・グリーン券)の購入など。
という事で、電源さえ入っていれば通信状態のない場合でも電車に乗る事もショッピングも可能です。
結論:通信環境のない状態のモバイルSUICAで電車に乗ったりショッピングをしたりする事は可能
通信状態のないモバイルSUICAを使用する場合の注意点
通信状態のない場合でも電車に乗ったり買い物をしたりすることが出来る非常に便利なモバイルSUIKAですが、たった一つだけ注意点があります。
それはモバイルSUICAの残高に注意する事です。
ショッピングをする場合では残高内での買い物しかできませんが、電車に乗る場合などは残高が足りなくなると降車する場合に改札口でエラーになってしまいます。
例えばモバイルSUICAの残高が160円しかない場合に、220円の区間を利用してしまうと改札口でエラーになり乗り越し精算をする必要があります。
残念ながら通信環境のない状態でのチャージは不可能です。なのでなるべく余裕を持った金額を予めチャージしておく必要があります。
まとめ
通信環境のないiPhoneのモバイルSUICAを使って電車に乗ることは可能です、また買い物等のショッピングを行う事も出来ます。
注意点として、通信環境のない状態でのモバイルSUICAへのチャージは行えません。
電波なし⇒モバイルSUICAへのチャージ不可。
電波なし⇒モバイルSUICA利用可能。
改札を通った後で残高不足にならないように、常日頃から多めの金額をチャージしておいた方が良いかもしれません。