ワタシは2016年2月に、ソフトバンクからauに MNP(モバイルナンバーポータビリティ)で乗り換えました。
今現在はAndroidスマホのGalaxy S6 edgeを使用していますが、今のところ、これといった不満はないですね。1つだけ挙げるとすれば、異様にバッテリーの減りが早い事です、確実に1日は持たないですね。おそらく、プリインストールアプリ が大量にあるので、バッテリーの減りに影響しているのだと思います。
プリインストールアプリとは
スマホの出荷時に初めからインストールされているアプリケーション。
キャリアで購入したスマホは最初から色々なアプリが入っていることが多いですが、使用していないアプリがあるとスマホを起動させているだけでもデータ容量を消費するだけなので、いらないアプリを削除してスッキリさせる事にしました。
目次
プリインストールアプリの削除方法
ワタシAndroidスマホです。ここは常時使うアプリばかり集めました。更に右から左ににフリックして行くと、まだまだアイコンが登場します(笑)。試しに一番右下の アプリ をクリックします。
プリインストールアプリの『ビデオパス』『アニメパス』『うたパス』『ブックパス』と『〇〇パス』がたくさん出現しました(笑)。
ソフトバンクからauに乗り換えた時に、抱き合わせで付属してきたサービスなのですが、利用料金を支払うのが嫌で速攻解約しましたが、アプリはそのままになっていたので、これを削除して行きます。
先ほどと同じ右下の アプリ をクリックして 設定 と続き、設定画面の アプリケーション をクリック。( 注:Androidのバージョンが7.0の場合は アプリ )
アプリケーション管理 をクリックします。( 注:Androidのバージョンが7.0の場合は不要。)
すると『〇〇パス』というアプリがズラリと並んでいました。
とりあえず1番上のアプリ『アニメパス』をタップして行き、左の『削除』をクリックします。
OKボタンをクリック。
これでアンインストール完了です。
この手順でいらないアプリを削除して行きます。
削除できないアプリは無効化する
これなら簡単に削除できると思って、次の『うたパス』をクリックしたところ『削除』の変わりに『無効』が表示されました。
使わないのに無効とはいかなるものかと思いましたが、削除できない物は仕方がないですね。『このアプリを無効化したら不具合がでまっせ!』という警告を貰いましたが、構わずに無効をポチッと。
画面右に『無効』の文字が表れました。
このように、いらないアプリを削除するか無効化して行きます。FaceBookアプリを削除すると、スマホのバッテリーが長持ちするという事が分かったので、削除しようとしましたが、無効化しか出来ないみたいですね、仕方がありません。
ところが無効化をクリックしてみると、『アンインストール中』になりました(笑)。
結局アンインストールには至らず無効となりました。使わないアプリに0.2GBも使用していたなんて…。勿体ない話ですね。
削除もしくは無効化出来ないアプリ
下記のように削除も無効化も出来ないアプリもありました。『強制終了』としか表示されていません。
この形をしたアプリは触らない方が良いのでしょうか?
削除できないが無効化できるアプリ
- うたパス
- おサイフケータイアプリセットアップ
- サービスTOP
- シンクコール
- スクリーンショットシェア
- ディズニーパス
- データお預かり
- デジラアプリ
- テレビ
- ドライブ
- バーコードリーダー
- ハングアウト
- ブックパス
- マップ
- メモ
- 辞書
- 電卓
- Androido System WebView
- au ID設定
- au Market
- au WALLET
- au WiFi接続ツール
- auお客さまサポート
- auショッピングモール
- auテレビ.Gガイド
- au災害対策
- Briefing
- Chrome
- Eメール
- Engrish Language Pack
- Face Book
- GLOBAL VR Service
- Gmail
- Google Play ゲーム
- Google Play ストア
- Google Play ブックス
- Google Play ムービー&TV
- Google+
- Google アプリ
- Hancom Office Viewer
- Japanese Language Pack
- LISMO
- NFCタグリーダー
- NFCメニュー
- OneDrive
- OneNote
- Peel Smart Remote
- S Healtu
- S Voice App
- Samsung Print Service Plugin
- Samusung決済
- SMS
- YouTube
削除も無効化も出来ないが強制終了は出来るアプリ
- カメラ
- ギャラリー
- スマートマネージャー
- テーマストア
- ビデオ
- ブラウザ
- ボイスレコーダー
- マイファイル
- ミュージック
- リモートサポート
- 安心アクセスforAndroid
- 時計
- 設定
- 天気予報
- 連絡先
- Beaming Service
- Galaxy Apps
- Gear VR Service
- KNOX
- RCPComponents
- Sプランナー
- Samsung Push Service
- SIMツールキット
削除も無効化も強制終了も出来ないアプリ
- Google Play開発者サービス
- Lookout for au
Galaxy S6 edgeプリインストールアプリ削除のまとめ
いや~、 大量のアプリがインストールされていましたね。これだけ沢山あれば電源の持ちも悪くなるはずです。
今回は『〇〇パス』関係を全部と、FaceBookを無効化したので、少しは軽くなったと思います。本当はもっと削除しておきたいのですが、様子を見ながら少しずつ実行できればと思います。
コメントを残す