WordPressとTwitterを連携して新規投稿を自動ツイートさせる方法

WordPressとTwitterを連携して新規投稿を自動ツイートさせる方法

WordPressでブログ記事を新規投稿するとTwitter上でも自動ツイートされる様に、WordPressとTwitterを連携する方法 を紹介していきたいと思います。

WordPressで新しい記事を公開するとTwitterのタイムライン上にブログタイトルとサムネイルが入ったカード型リンクが自動で投稿されます。

WordPressで新しい記事を公開するとTwitterのタイムライン上にブログタイトルとサムネイルが入ったカード型リンクが自動で投稿される

で、どうやって連携させるのですか?

飼いヌコ

プラグインのJetpack を使いTwitterアカウントとWordPressを連携させて、ブログに記事を投稿したら自動でツイートできるようにしていきたいと思います。

手動でやる方法もあるのですが、自動でツイートしてくれればワタシも楽が出来ます(笑)。

Jetpackのインストール方法

『Jetpackを設定』をクリック

最初にWordPressのダッシュボードから『プラグイン』⇒『新規追加』と進み、ページ右上のプラグインの検索BOXに『Jetpack by WordPress.com』と入力して「ENTER」をクリックします。

該当するプラグインの『今すぐインストール』をクリックしてインストールして有効化しておきます。

Jetpackは必須プラグインなので、すでに導入しているユーザーも多いはずですね。

飼いヌコ

続いて『Jetpackを設定』をクリックしましょう。

『承認する』をクリック。※現在では『承認』となっています。

『承認』をクリック

最後にプランの選択を迫られますが、もちろん無料プランを選択しておきましょう。

『無料で開始』をクリック

以上でJetpackとWordPress.comの連携が完了しました。

WordPressとTwitterの自動連携の設定

WordPressとTwitterの自動連携の設定

それでは、WordPressとTwitterを連携させていきましょう。ダッシュボード左メニューから①『Jetpack』⇒②『設定』と進みます。

①『Jetpack』⇒②『設定』と進む

『共有』をクリック。

『共有』をクリック

『パブリサイズの接続』欄で『投稿をソーシャルネットワークに自動共有』ボタンをオンにします。

『パブリサイズの接続』欄で『投稿をソーシャルネットワークに自動共有』ボタンをオン

すると下に『ソーシャルメディアアカウントを接続する』というリンクが現れるのでクリックしましょう。

『ソーシャルメディアアカウントを接続する』というリンクが現れるのでクリック

『マーケティングとインテグレーション』ページが開きました、ズラリとSNSが並んでいますね。ここではTwitterの『連携』をクリックしましょう。

Twitterの『連携』をクリック

Twitterね。

飼いヌコ

別窓が開き『WordPress.comにアカウントへのアクセスを許可しますか?』と問われるので『連携アプリを認証』をクリックします。

『連携アプリを認証』をクリック

認証するアカウントを選択して『連携』をクリックします。※現在では『接続』と表示されています。

認証するアカウントを選択して『接続』をクリック

以上でTwitterアカウントとの連携が完了しました。

Twitterアカウントとの連携が完了

簡単だな~、あっという間に設定完了ですね。

飼いヌコ

連携を解除したい場合は「連携を解除」をクリックすれば良いです。

スポンサーリンク

ブログ記事を新規公開するとTwitter上で自動ツイートされる

ブログ記事を新規公開するとTwitter上で自動ツイートされる

それでは実際にWordPressのブログで作成した記事を新規公開してTwitterに自動的にツイートされるのかテストをしてみましょう。

まずはWordPressのブログでテスト記事を作成して新規投稿を行います。

WordPressのブログでテスト記事を作成して新規投稿を行う

Twitterを確認してみると、しっかりとタイムライン上にツイートされていました。

タイムライン上にツイートされている

ブログの記事を新規で公開すると自動的にTwitterに投稿されるわけですね、こりゃ便利だ。

飼いヌコ

まとめ

ここではWordPressとTwitterを連携させて、新規投稿をTwitterのタイムライン上に自動ツイートさせる方法を紹介しました。

以下WordPressとTwitterを連携させる流れです。

STEP.1
Jetpackのインストール

ダッシュボードから『プラグイン』⇒『新規追加』と進み、ページ右上のプラグインの検索BOXに『Jetpack by WordPress.com』と記入、ENTERをクリック。

『今すぐインストール』⇒『有効化』を行います。

STEP.2
JetpackとWordPress.comの連携

『Jetpackを設定』から『承認』と進めばJetpackとWordPress.comの連携完了です。

STEP.3
WordPressとTwitterの自動連携の設定

ダッシュボードから『Jetpack』⇒『設定』と進み『共有』をクリックします。

『パブリサイズの接続』欄で『投稿をソーシャルネットワークに自動共有』ボタンをオンにすると『ソーシャルメディアアカウントを接続する』というリンクが現れるのでクリックしましょう。

『マーケティングとインテグレーション』ページが開くので、Twitterの『連携』⇒『連携アプリを認証』と進みます。

認証するアカウントを選択して『接続』をクリックで連携完了です。

JetpackはFacebook・Twitter・LinkedIn・Tumblrと4つのSNSに対応しているのでSNS対策には効果抜群のプラグインですね。

これで当ブログの読者が少しでも増えれば良いのですが(笑)。

その前にTwitterのフォロワーを増やす必要がありますよ(笑)。

飼いヌコ

1 COMMENT

twitter メディア追加 │ えむたの教えて 仮想通貨 初心者 気になる話題てんこ盛りの日常

[…] JetpackでTwitterとWordPressを連携、最新投稿を自動ツイートさせる方法 […]

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿や心無いコメントは無視されますのでご注意ください。(スパム対策)