ここでは、WordPressでブログ記事を新規投稿するとTwitter上でも自動ツイートされる様に、WordPressとTwitterを連携する方法 を紹介していきたいと思います。
WordPressで新しい記事を公開するとTwitter上のタイムラインにブログタイトルとサムネイルが入ったカード型リンクが自動で投稿されます。
プラグインのJetpack を使いTwitterアカウントとWordPressを連携させて、ブログに記事を投稿したら自動でツイートできるようにしていきたいと思います。
手動でやる方法もあるのですが、自動でツイートしてくれればワタシも楽が出来ます(笑)。
Jetpackのインストール方法
まずは、ダッシュボードから『プラグイン』⇒『新規追加』と進み、ページ右上のプラグインの検索BOXに『Jetpack by WordPress.com』と記入、ENTERをクリックします。
該当するプラグインの『今すぐインストール』をクリックしてインストールして有効化しておきます。
続いて『Jetpackを設定』をクリックしましょう。
『承認する』をクリック。
最後にプランの選択を迫られますが、もちろん無料プランを選択しておきましょう。
以上でJetpackとWordPress.comの連携が完了しました。
WordPressとTwitterの自動連携の設定
それでは、WordPressとTwitterを連携させていきましょう。ダッシュボードから『Jetpack』⇒『設定』と進みます。
『共有』をクリック。
『パブリサイズの接続』欄で『投稿をソーシャルネットワークに自動共有』ボタンをオンにします。
すると下に『ソーシャルメディアアカウントを接続する』というリンクが現れるのでクリックしましょう。
『マーケティングとインテグレーション』ページが開きました、ズラリとSNSが並んでいますね。ここではTwitterの『連携』をクリックしましょう。
別窓が開き『WordPress.comにアカウントの利用を許可しますか?』と問われるので、『連携アプリを認証』をクリックします。
認証するアカウントを選択して、『連携』をクリックします。
以上でTwitterアカウントとの連携が完了しました。
ブログ記事を新規公開するとTwitter上で自動ツイートされる
それでは実際にWordPressのブログで作成した記事を新規公開してTwitterに自動的にツイートされるのかテストをしてみましょう、まずはWordPressブログでテスト記事を新規投稿します。
Twitterを確認してみると、しっかりとタイムラインにツイートされていました。
まとめ
ここでは、WordPressとTwitterを連携させて新規投稿をTwitterのタイムラインに自動ツイートさせる方法を紹介しました。
WordPressとTwitterを連携させる流れです。
ダッシュボードから『プラグイン』⇒『新規追加』と進み、ページ右上のプラグインの検索BOXに『Jetpack by WordPress.com』と記入、ENTERをクリック。
『今すぐインストール』⇒『有効化』を行います。
『Jetpackを設定』から『承認する』と進めばJetpackとWordPress.comの連携完了です。
ダッシュボードから『Jetpack』⇒『設定』と進み『共有』をクリックします。
『パブリサイズの接続』欄で『投稿をソーシャルネットワークに自動共有』ボタンをオンにすると『ソーシャルメディアアカウントを接続する』というリンクが現れるのでクリックしましょう。
『マーケティングとインテグレーション』ページが開くので、Twitterの『連携』⇒『連携アプリを認証』と進みます。
認証するアカウントを選択して『連携』をクリックで連携完了です。
[…] JetpackでTwitterとWordPressを連携、最新投稿を自動ツイートさせる方法 […]