こんにちは、ごりょんさんです。
近頃では益々スマホが全盛になっていますね、街中ではスマホ片手に歩く人々が多数占めています。
スマホが1台あれば、電話はもちろんの事インターネットでYahooのニュースを見たり、ポケモンGOのゲームをしたり、日曜日には競馬の馬券を購入してテレビで観戦したりすることも可能です。
便利な世の中人ってきました。これだけスマホで何でも出来るとパソコンを必要としなくなる時代が来るかもしれないですね。
パソコンと言うと、最近パソコンで自分の声を録音する機会がありました。今まで長い間パソコンで録音などをしたことが無かったので、どうしてよいのかさっぱり分かりませんでした。
録音と聞いて頭に浮かぶのは、マイクの付いたヘッドホンですね。よくテレビショッピングで出てくる コールセンターのお姉さんが頭にかぶっている奴ですね。
あれは録音よりも電話の相手先にしゃべる為のものだと思いますが、録音もできるのでしょうか?
なので録音が必要な場合は、あの頭にかぶる器具を購入しなければならないと思っていましたが、意外に簡単に自分の声をパソコンで録音できる事が分かったので紹介したいと思います。
録音に必要な物
パソコンで自分の声を録音するために必要な機器はどの様なものがあるのでしょうか?
- パソコン
- 内臓マイク
パソコンに内蔵マイクが付属していれば、何も追加しなくてもそのままで録音が可能です。
Windows 7のパソコンに内臓マイクが付属しているか確認する方法
ではさっそくパソコンに内臓マイクが付属しているかどうか確認していきましょう。その前に管理人のパソコンスペックを紹介しておきます。
- ヒューレットパッカード
- windows 7 home edition
パソコンのデスクトップ右下の△マークをクリックすると、②ボリュームコントロールのアイコンがあるので右クリック します。
「録音デバイス」と続きます。
録音デバイスで「次の録音デバイスがインストールされています」の項目に、マイクのアイコンがありました。このアイコンがあれば録音が出来る事になります。
windows 7で自分の声を録音する方法
録音の方法ですが「スタート」➝「すべてのプログラム」➝「アクセサリ」➝「サウンドレコーダー」と進みます。
サウンドレコーダーが起動するので「録音の開始」をクリックすれば録音が始まります。
何かしゃべると緑のグラフが変化します。録音を停止する場合は「録音の停止」をクリックします。
保存先を尋ねられるので指定して保存します。
ちなみに保存されたファイルは拡張子がwmaでした。
一般的な拡張子といえば、メモ帳はtxtですね。エクセルならxls。画像はjpgなど、この辺はお馴染みですね。
その中で、音声の拡張子にも種類があり、mp3・wav・wmaなどが有名です。
今回保存した wmaは「Windows Media Audio」の略で、Microsoft社が開発した音声ファイルの形式で、Windows Media Playerで再生できます。mp3に比べてファイルのサイズが小さくなるというのが特徴です。
windows 10で自分の声を録音する方法
今度はwindows 10で自分の声を録音する方法です。windows 10ではボイスレコーダーというアプリがデフォルトで付属しています。
デスクトップのスタートボタンをクリックするとメニューが開くので、メニューを下にスクロールしていくと「ボイスレコーダー」という項目があるのでクリックしましょう。
ボイスレコーダーが起動するので、マイクのマークをクリックして録音を開始します。
録音を終了する場合はもう一度マークをクリックします。
録音した音声を再生したい場合は再生ボタンをクリックしましょう。
録画された音声ファイルは「ドキュメント」の「サウンド レコーディング」というフォルダに拡張子m4aで保存されています。
まとめ
今回はパソコンで自分の声を録音する方法を紹介しました。
windows 7の場合は「スタート」➝「すべてのプログラム」➝「アクセサリ」➝「サウンドレコーダー」と進んでいきます。
windows 10の場合はデスクトップのスタートボタンをクリックして「ボイスレコーダー」アプリを起動させます。
ちなみに、アプリを普段からよく利用する場合は、デスクトップにサウンドレコーダーのアイコンをコピーしておくとクリック1発で起動できるので便利です。
はじめまして。ちーぼーと申します。
ブログランキングから来ました。
PCで自分の声を録音できるんですね。
ブログに投稿したときに、声も一緒に届けられるんですか?
どんな時に使うのですか?無知でごめんなさい。
とても説明がわかりやすいですね。
一人カラオケの練習に使えるかしら。
応援して帰ります。
また、訪問させていただきますね☆彡
ちーぼーさんよろしくお願いします。
サウンドレコーダーですが、あまり使い道はないですね(笑)。そもそも声だけ録音する機会がないですから。
パソコンの画面+声を録画するキャプチャの方が需要がありますね。
自分はクラウドソーシングの会社で作業をするときに必要と言われたのですが、結局使用したのはキャプチャソフトでした。
初めてコメントします。
Win7とWin10の録音方法のご説明をありがとうございます。
一つ伺いたいですが、Macに標準の録音機能がありますか。また、録音方法を頂ければ、助かります。
これからよろしくお願いします。
パソコン録音さんコメントありがとうございます。
Macでの録音方法ですが、当方Windowsのパソコンしか持っていないのでMacは分かりかねます。
お力沿いになれなくて申し訳ありません。