『不労所得』とは読んで字のごとく働かずして得る収入の事ですが、そもそも不労所得とはどういう状態を表しているのでしょうか?
自分自身で働かないで収入を得る事、利子・配当金・家賃・地代など、本業の仕事をしながら両立が可能。
「働かずに収入を得る」そんな夢のみたいな話があるのでしょうか? ちなみにワタシは高校生の頃アルバイトをしていたのですが、その当時の時給が確か500円台だったような記憶があります。
今では都道府県別の最低時給は833円になりました、参考までに大阪府の最低賃金は2022年10月1日から1,023円になります。
出典:大阪労働局
飼いヌコ
不労所得にも色々な種類があり、定期的に稼げる物から投資的な物までたくさんの種類があります。ここでは以下の人気8種の不労所得を紹介していきます。
- 不動産投資
- 株式投資
- FX(外国為替証拠金取引)
- 仮想通貨投資
- 銀行の預貯金の利子
- 物品販売(せどり)
- アフィリエイト
- YouTube(ユーチューバー)
不動産投資
不労所得の代表的な方法としては不動産投資が有名ですね、マンション・アパート経営や駐車場経営と言ったものがあります。
自分で土地・不動産を所有してオーナーになり、借り手から家賃や駐車場代を手に入れるといった具合に継続的・安定的に不労所得が得られます。
先祖代々の土地があれば言う事なしですが、土地やマンショを購入してまで不動産投資を行う場合はまとまった資金が必要になります。
- 日本の人口は1億人超、都会の大都市近郊で貸しマンションや駐車場を経営すると否が応でも儲かるシステムに。
- 継続的・安定的に収入を得られる。
- ある程度まとまった土地や資金が必要。
- 所有しているマンション・アパートの部屋が空室になると収入がゼロに。
- 掃除や備品の買い替えなど維持費がかかる。
飼いヌコ
株式投資
上場企業の株式を購入し株価が上がったところで売却して利益を得たり、配当金や株主優待を受けて不労所得を得る方法です。
飼いヌコ
株式を売却して利益を得るキャピタルゲインが一般的ですが、株式を売却しなくて所持しているだけで利配当が貰えるインカムゲインという稼ぎ方もあります。
キャピタルゲイン | 株式を売買した時の値上がり益の事、購入した株式が売却時に値上がりしていれば利益を得られる。 |
---|---|
インカムゲイン | 保有している株式の配当金や株主優待の事。 |
- 購入した株式が上がれば利益が発生。
- 株価が上がらなくても年に2度の配当金や株主優待などのお得なサービスを受ける事が出来る。
- 大量に利益を得ようとするなら株式を大量に所持しなくてはならない。
- 利益を確定させるためには株式を売却する必要あり。
- 業績悪化で上場廃止や倒産のリスクあり。
最近になって流行ってきているのがIPO(新規公開株)で、IPOとは上場する前の株を安く買って上場後に初値で高く売る方法です。
この方法を行う事で7割~9割は利益が出るといわれています、またIPOの申し込みには手数料等は1円もかかりません。
飼いヌコ
残念ながらIPOに当選するのは一握りの人です、ワタシはソフトバンクのIPOに当選しましたが公募割れで逆に損をしてしまいました(笑)。
しかし気長に申し込みを続けていれば利益の出る銘柄にいずれは当選すると思います。
2019年追記
43.5万円の大物をゲットしました!
FX(外国為替証拠金取引)
株式の売買と似ている所がある『外国為替証拠金取引』ですが、違いは日本の『円』と外国の通貨を取引する事です。
最近では1,000通貨単位での少額取引も盛んに行われるようになりました、初心者にも敷居が低くなってきましたね。
「Foreign Exchange」の略で日本円と米ドルなどの他国間どうしの通貨の売買を行う事。
正式な名称を 外国為替証拠金取引 といいます。
分かりやすく説明すると、本日の米ドル/日本円が1ドル123円とします。これを1万ドル購入しますが、何処で買うのかというとFX取引業者で購入します。
1万ドル × 123円で合計123万円のポジションを保有している事になりますが、1年後に売却する事になりました。その時の米ドル/日本円が1ドル125円になっていたとします。
売却時には1万ドル × 125円で合計125万円のポジションになっていました、125万円から123万円を引くと2万円がFXにおける利益になります。
よくゲームなどであるハイ&ローみたいな感じのシステムですね、上がればプラス下がればマイナスの50%の確率になります。
しかし実際に購入してみると50%の確率とはいえ難しいです、買った途端に急降下なんて(笑)。
ワタシの場合は2,008年からFXを利用していますが、サブプライムローン&リーマンショックのお陰で大損をしています。
飼いヌコ
FXで取引する場合はある程度取引先の国の政治や経済などを知っておく必要があります。
- 購入後はほったらかしでも利益を得られる。
- スワップポイント(2カ国間の金利差によって発生する利益)が得られる。
- 1,000通貨単位での少額取引も可能。
- 外国の主要国の金利が軒並みダウンしてスワップポイント減少。
- 買った途端に下落する事がある。
仮想通貨投資
BTC(ビットコイン)でお馴染みの仮想通貨(暗号資産)を売買して利益を得る方法です。
株式やFXと同じで購入したコインが売却時に値上がりしていれば不労所得を得る事が出来ます。※レバレッジ取引やショートも可能。
その他では「Defi」「ステーキング」といったコインを一定期間預ける事で報酬を得られる方法もあります。
最近では「NFT」を購入して100倍に値上がりしたといった事もTwitterで報告されるようになりましたね。
飼いヌコ
ただし2022年頃からはビットコインを含めた仮想通貨の価値が軒並み下がっている状態なので、かなりの含み損を抱えている人も多いと思います。
- 購入後数百倍に値上がりする場合もある。
- 「Defi」「ステーキング」「NFT」で稼ぐことが可能
- 1,000通貨単位での少額取引も可能。
- 仮想通貨全体が下降トレンド中
- 通貨の価値がゼロになる場合あり
- 詐欺やスキャムが横行している
銀行の預貯金の利子
銀行にお金を預けてその利子を頂くというシステムです、しかし現在はマイナス金利時代なのであまりお勧めできないです。
ワタシのメインバンクである住信SBIネット銀行の普通預金の利子は0.001%です。
仮に普通預金口座に100万円を預けたとしたら1年間で貰える利息は僅か10円です、これではタンス預金とあまり変わりませんね(笑)。
飼いヌコ
楽天銀行では楽天証券と連携させる事により、普通預金の金利が0.1%になるマネーブリッジというサービスを行っています。
飼いヌコ
※楽天マネーブリッジを利用するには楽天銀行と 楽天証券 両方の口座開設が必要です。
- 元本保証なので銀行が破たんした場合でも1,000万円までは保証される。
- 定期預金のもっとも高い銀行でも年間0.5%くらいなので大きく利益を挙げる事は不可能。
物品販売(せどり)
物品販売、いわゆる『せどり』ですね。せどりの由来は転売業者が古本屋などで書籍の『背』を見て買う書籍を選んだとされています。
商品を安く仕入れて高く売る事、古本や中古のCD・DVDなどを安く買って転売して利益を挙げる事。
商品を仕入れると言いましたが、最初は家の中のいらない物(読み終わった本や聞き飽きたCD)を売る所から始める人がほとんどです。
その後ブックオフなどで100円の中古本を仕入れて1,000円で売るという事を繰り返して利益を得ていきます。
- 家のガラクタを売れば資金ゼロから始められる。
- 資金が少なければ仕入を安く、資金に余裕があれば高額商品を仕入れるといった臨機応変さも可能。
- 動いた分だけしか収入が得られない。
- 仕入れをサボると収入がゼロに。
- とにかく1年中動いていなければ利益が出ない。
よくサイトの宣伝文句で「1日たったの1時間で月に3万の小遣い稼ぎ」とか見かけますがまず不可能ですね、せどりは莫大な時間との闘いです。
アフィリエイト
最近ではポピュラーになってきたアフィリエイト、あなたが普段訪れるサイトやブログに商品やサービスの広告が掲載されていた事はありませんか?
当ブログでもアフィリエイト広告やGoogleアドセンスを導入しています。
自分のサイトに販売店の商品広告バナーを貼り付けて宣伝し、サイト訪問者がそのバナーをクリックして商品を購入すると販売店から報酬が支払われる事。
これはいわゆる成果報酬型アフィリエイトです、Amazonや楽天市場などの商品バナーを貼って稼ぐ方法ですね。
自分のサイトに販売店の広告バナーを貼り付ける所までは同じですが、サイト訪問者がバナーをクリックしただけで報酬を得られるクリック課金型アフィリエイトといったタイプもあります。
どちらの方がより良い報酬を得られるのかはブログのジャンルや内容によって変わってきます。
- 自宅から一歩も外出せずにパソコン1台で在宅で収入を得る事が可能。
- 事業を始めるにあたり資金等無しでも利益が出る。
- サイトにアクセスが無いと収入ゼロ。
飼いヌコ
YouTube(ユーチューバー)
2021年度の小学生の「将来なりたい職業」で4位にランクインしたユーチューバーです。
ユーチューバーとはYouTubeに様々な動画をアップロード(投稿)して、その広告収入により利益を挙げている人の事を指します。
ユーチューバーが利益を挙げる仕組みはYouTubeの「パートナープログラム」に参加して動画を投稿すると視聴数に応じた広告費が手に入ります。
YouTubeではどれ位の利益を得られるのかと言うと、動画が1回再生されると約0.05~0.1円の収入だと言われています。
月に10万円を稼ぐには動画が100万回以上再生されなければなりません、これはさすがに厳しいですね。
- 元手が必要なく誰にでも大金を得られるチャンスがある。
- 見てる側からするとどうでもいいような動画(大食い・ドッキリ)で稼げる。
- YouTubeアカウントや広告配信が停止されると1円も稼げない。
まとめ
インターネットで検索したりすると「不労所得で稼ぐ方法」と書かれたサイトが大量に見つかりますね。
実際に不労所得だけで生活できるのかと言うと結論的にまず無理だと思われます、不労所得だけで生活していける人はほんの一握りの人たちです。
ワタシは不労所得生活3年半目に突入してようやく月に10万円から15万円のブログ収入を得るようになりました。
今でこそ10万円前後の収入がありますが、ブログ開設当時の収入はGoogleアドセンスで月に433円でした(笑)。
飼いヌコ
成功の秘訣みたいなものはないと思うのですが、まずは継続ですね。どんな不労所得を実行するにせよ続けて行く事が大事です。
「とりあえず半年は頑張ってみる、1年はやってやろう。」という気持ちで取り組めば良い方向に進んで行くのではないでしょうか。
飼いヌコ
2022年現在ではブログ収入は減少しています、GoogleがYMYLに力を入れているせいで個人ブログで検索上位を狙うのは不可能に近いです。