使ったデータ利用量に応じて自動的に月額料金が変動する4G LTEスマートフォン専用プランの ピタットプラン 4G LTE が2019年10月1日にスタートしました。
一方ソフトバンクでもauとよく似たプランの ミニフィットプラン+ が誕生しました、両プラン共に使った分だけ料金を支払う従量制プランです。
両プラン共に最安値は2,178円からとなっていますが、果たしてau「ピタットプラン 4G LTE」とソフトバンク「ミニフィットプラン+」ではどちらがお得なのかを徹底検証してみました。
ソフトバンクでスマホを利用する場合は自宅ネット環境をソフトバンク系プロバイダー(SoftBank光)にすると、永年月額1,100円の割引サービスが適用されます。
2021年7月15日より「LINEMO(ミニプラン)」がスタートしました、使用データ量3GBとLINEギガフリーで月額990円と破格の安さになっています。
※記事内の価格はすべて税込価格です。
目次
au「ピタットプラン 4G LTE」
ピタットプラン 4G LTEではデータ容量が最大7GBまでで、データ利用料に応じて自動的に定額料が3段階に変動するシステムです。

料金体系
データ容量 | 0~1GB | 1~4GB | 4~7GB | |
---|---|---|---|---|
ピタットプラン 4G LTE(2年契約) |
3,278円 | 4,928円 | 6,578円 | |
auスマートバリュー | 割引無 | ▲550円 | ▲550円 | |
家族割プラス 適用後の月額料金 |
2回線 (▲550円) |
2,728円 | 3,828円 | 5,478円 |
3回線 (▲1100円) |
2,178円 | 3,278円 | 4,928円 |
※「2年契約N」未加入時はプラス187円。
かけ放題はオプション
ピタットプラン 4G LTEの注意点として、通話プランはオプションになっている事ですね、オプションなしでは22円/30秒の料金がかかります。
飼いヌコ
通話をたくさん利用する場合は『通話定額サービス』を申し込む必要があります。
サービス名 | 提供内容 | 月額料金 |
---|---|---|
通話定額ライト2 | 5分以内の国内通話が無料 | 880円 |
通話定額2 | 国内通話が無料 | 1,980円 |
ピタットプラン 4G LTEを最安値の2,178円で利用するには?
ピタットプラン 4G LTEの最安値は2,178円ですが、月額2,178円で利用するには一定の条件を満たす必要があります。
飼いヌコ
端末購入で1年間1,100円割引になる「スマホ応援割」は旧プランの場合の特典ですね、新プランでは端末購入に対する割引は「かえトクプログラム」のみです。

飼いヌコ
ピタットプラン 4G LTEを最安値2,178円で利用するためには『家族割プラス』に加入する必要があります、この『家族割プラス』に同居家族3人以上で加入する事により月額最大1,100円の割り引きが受けられます。
対象プランに加入している同居家族の人数に応じて月々の料金が割り引かれるサービス。
同居家族が2人の場合 | 1人あたり翌月から 永年550円/月割引 |
---|---|
同居家族が3人の場合 | 1人あたり翌月から 永年1,100円/月割引 |
同居家族が4人以上の場合 | 1人あたり翌月から 永年2,222円/月割引 |
※auデータMAXプラン Netflixパックの場合は、同居家族が2人以上で1,100円割引になります。
※ピタットプラン 4G LTE/5Gの場合は割引上限は1,100円です。
ピタットプラン 4G LTEでは『家族割プラス』に3人以上で加入すると月額1,100円の割引が受けられるので、データ利用量を1GB未満に抑えれば月額2,178円で利用する事が可能になります。
飼いヌコ
『家族割プラス』については過去記事で詳しく解説しています。

ソフトバンク「ミニフィットプラン+」
ソフトバンクの「ミニフィットプラン+」は「ピタットプラン 4G LTE」と同様にデータ使用量に通話オプションを組み合わせる形になります。

料金体系
データ使用量 | ||||
---|---|---|---|---|
1GB | 2GB | 3GB | ||
ミニフィット プラン+ |
内訳: ◆基本プラン (音声):1,078円 ◆データプラン ミニフィット+: ~1GB:2,200円 ~2GB:3,300円 ~3GB:4,400円 |
3,278円 | 4,378円 | 5,478円 |
おうち割 光セット |
▲1,100円 | ▲1,100円 | ▲1,100円 | |
合計 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
※スマホではスライドして下さい。
かけ放題はオプション
通話オプションは国内通話24時間かけ放題の『定額オプション』と、5分以内ならかけ放題の『準定額オプション』の2種類があります。
プラン | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|
基本プラン (音声) |
従量課金 | 22円/30秒 |
準定額オプション+ | 1回5分以内通話無料 | 880円 |
定額オプション+ | 24時間通話無料 | 1,980円 |
※「留守番電話プラス」「割込通話」「グループ通話」「一定額ストップサービス」も利用可能。
「ミニフィットプラン+」の最安値は?
3段階のデータ容量と通話オプションを組み合わせる「ミニフィットプラン+」ですが、最安値はいくらになるのか計算してみましょう。
飼いヌコ
ソフトバンクのミニフィットプラン+(~1GB)の基本使用料は3,278円ですが、ここから適用される割引は「おうち割 光セット」のみとなっています。
- おうち割 光セット
おうち割 光セット
自宅のインターネットをケータイ・スマホとセットにすると月額料量から永年毎月1,100円が割り引かれるサービスです。
\対象固定通信サービスおよび割引期間/
対象固定通信サービス | 割引期間 |
---|---|
◆SoftBank 光※ ◆SoftBank Air ◆Yahoo! BB ADSL ◆SoftBank ブロードバンド ADSL(エンジョイBB) ◆ケーブルライン ◆ひかりdeトークS(ケーブルライン) ◆NURO 光 でんわ(ケーブルライン) ◆Yahoo! BB 光シティ |
永年 |
◆ホワイトBB ◆Yahoo! BB バリュープラン 注2021年3月16日でホワイトBB/Yahoo! BB バリュープランを利用中のユーザーの「おうち割 光セット」への新規申込受付は終了しました。 |
2年間 |
※指定オプション(550円~)への加入が必要。
ミニフィットプラン最安値
通信システム | 4G/5G | |
---|---|---|
基本プラン | 1,078円 | |
データプランミニフィット (~1GB) |
2,200円 | |
おうち割 光セット | ▲1,100円 | |
月額料金 | 2,178円 |
「ミニフィットプラン+」の最安値はデータ使用量1GB以下で「おうち割 光セット」が適用された場合の2,178円になります。
「ピタットプラン 4G LTE」「ミニフィットプラン+」最安値比較
最後に「ピタットプラン 4G LTE」と「ミニフィットプラン」の最安値を比較してみましょう、両プラン共に最安値は2,178円で利用可能です。
プラン | ピタットプラン 4G LTE (~1GB) |
ミニフィットプラン+ (~1GB) |
---|---|---|
基本使用料 | 3,278円 (2年契約N適用時) |
3,278円 |
適用される割引 | 家族割プラス (3回線以上) |
おうち割 光セット |
割引額 | ▲1,100円 | ▲1,100円 |
月額料金 | 2,178円 | 2,178円 |
auの「ピタットプラン 4G LTE」で最安値2,178円で利用するには、自分の他にあと2人家族が必要になります。
ソフトバンクの「ミニフィットプラン+」で最安値2,178円で利用するには、自宅ネット環境をソフトバンク系プロバイダーにする必要があります。
まとめ
ここではauの「ピタットプラン 4G LTE」とソフトバンク「ミニフィットプラン+」を徹底比較してみました。
結果は両プラン共に割引をフルに効かすことにより月額2,178円という最安値料金になりました。
最安値の2,178円で利用するためにはau・ソフトバンク共に一定の条件をクリアしなければなりません。
- 「ピタットプラン 4G LTE(2年契約あり)」に加入
- 「家族割プラス」に同居家族3人以上で加入
- データ使用量を1GB未満に抑える
- 「ミニフィットプラン+」に加入
- 「おうち割 光セット」に加入
- データ使用量を1GB未満に抑える
ピタットプラン 4G LTEのデータ容量1GB未満ではスマートバリューが非適用なので、自宅ネットをau系に揃える必要はありません。※2GBからは適用されます。
auでは「家族割プラス」に3人以上で加入する事が最大のキーポイントになります、単身契約では最安値は3,278円になってしまいます。
飼いヌコ
「家族割プラス」に同居家族3人以上で契約してしまえば、永年最安値2,178円での使用が可能です。
飼いヌコ
一方でソフトバンクの場合は自宅ネット環境をソフトバンク系のプロバイダーにするのみとなっています。
飼いヌコ
同居する家族が多い場合は「ピタットプラン 4G LTE」の方がお得で、単身者の場合は「ミニフィットプラン+」に軍配が上がります。