ここではauの最新プランを詳しく紹介していきたいと思います。
最近のauは新しいプランが次々に誕生したり既存のプランが変更されたりして非常に複雑になっています。
↓
2019年10月1日 改正版新料金プラン「ピタットプラン 4G LTE」スタート
↓
2020年3月26日 5Gサービス「データMAX 5Gなど」スタート
↓
2020年6月2日 「データMAX 4G LTE」スタート
↓
2020年10月2日 「データMAX」にテレビパックプラン追加
↓
2020年12月11日 「データMAX 5G with Amazonプライム」スタート
↓
2021年3月1日 「使い放題MAX 4G/5G」などスタート
↓
2021年3月23日 オンライン専用ブランド「povo」」スタート
↓
2021年9月29日オールトッピング「povo2.0」スタート
↓
2022年2月22日「使い放題MAX 4G/5G DAZNパック」スタート←今ココ
auでは2021年9月29日からオンライン専用ブランドの「povo2.0」が提供開始されました。
「povo2.0」では基本料金0円・月間データ容量0GBをベースとして10種類のトッピングを自由に購入する事が出来るプランです。
ただし別ブランドになるのでオンライン契約のみ・キャリアメール非対応・auの契約年数が引き継げないなどのデメリットもあります。
飼いヌコ
従来のau最新プラン「使い放題MAX 」の特徴としては、旧プラン「データMAX」よりも基本料金が1,177円(4G)~2,277円(5G)安くなった事です。
飼いヌコ
また全部で5種類あった割引が3種類に縮小されて料金体系が非常にシンプルになりました。
- 基本料金が1,177円(4G)~2,277円(5G)値下げ
- 「2年契約N」の割引が廃止
- 「家族割プラス」の4人以上の割引が廃止
- 「スマホ応援割Ⅲ」「5Gスタート割」の廃止
- 「au PAY カードお支払い割」で110円割引に
- 「月額データ利用量2GB以下1,628円引き」が「月額データ利用量3GB以下1,650円引き」に変更
auスマートフォン最新料金プラン(2022年2月22日~)
「povo2.0」(オンライン専用ブランド)
使い放題MAX 4G/5G
使い放題MAX 4G/5G DAZNパック
使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(p)
使い放題MAX 4G/5G テレビパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G ALL STARパック
ピタットプラン4G LTE/5G
2022年2月22日以降のau最新プランはオンラインブランドが1プラン・4Gが4プラン・5Gが6プランの合計13プランになります。
最新プランでは4Gと5Gのプラン内容が通信方式以外は全く同じなので、実際には8プランと言えますね。
auスマホ向け最新料金プラン一覧
※スマホではスライドして下さい。
プラン | 月額容量 | 月額料金 | 月額最安値 料金 ※()データ利用量 3GB以内の場合 |
テザリング 合計 |
セットで 利用可能 なサービス |
---|---|---|---|---|---|
「povo2.0」 | 0GB~ | 0円~ | – | 0GB~ | – |
使い放題MAX 4G/5G |
無制限 | 7,238円 | 4,928円 (3,278円) |
30GB | – |
使い放題MAX 4G/5G DAZNパック |
無制限 | 8,338円 | 6,028円 (4,378円) |
60GB | DAZN |
使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(p) |
無制限 |
8,338円 | 6,028円 (4,378円) |
60GB | Netflix TELASA Amazon Prime |
使い放題MAX 4G/5G テレビパック |
無制限 |
9,108円 | 6,798円 (5,148円) |
70GB | TELASA Paravi FODプレミアム |
使い放題MAX 5G with Amazonプライム |
無制限 |
8,008円 | 5,698円 (4,048円) |
60GB | Amazon Prime TELASA |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック |
無制限 |
9,988円 | 7,678円 (6,028円) |
80GB | Netflix Apple Music YouTube Premium TELASA DAZN GeForce NOW Powered by au Amazonプライム |
ピタットプラン 4G LTE/5G |
~7GB | 3,278円~ 6,578円 |
2,178円 | 7GB | – |
プラン | 月額容量 | 月額料金 | 月額最安値 料金 ※()データ利用量 3GB以内の場合 |
テザリング 合計 |
セットで 利用可能 なサービス |
※「Netflix」「Paravi」はベーシックプランです。
ここではauの最新料金プランの特徴と料金体系や割引特典などを紹介していきたいと思います。
※記事内の新料金プランの表示価格は全て税込価格です。注:旧プランは税抜価格です。
目次
au最新料金プラン
「povo(ポヴォ)2.0」
auでは2021年9月29日から「povo」に代わって「povo2.0」の提供を開始しました。
「povo2.0」の特徴としてベースになるプランは「基本料金0円」「データ容量0GB」となっており、ここに10種類のトッピングを追加するスタイルです。
「povo(ポヴォ)2.0」のサービス概要
サービス名 | povo2.0 |
---|---|
提供開始日 | 202年9月29日 |
契約可能年齢 | 13歳以上の個人 |
基本料金 | 0円 |
月間データ容量 | 0GB |
データ超過時の 通信速度 |
最大128kbps |
国内通話料 | 22円/30秒 |
国内SMS利用料 | 送信:1通あたり3.3円(70文字まで) 受信:無料 |
ネットワーク | 5G/4G LTE |
eSIM | 利用可能 |
キャリアメール | 利用不可 |
留守番電話サービス | 利用不可 |
着信転送サービス | 利用不可 |
テザリング | 利用可能 |
国際ローミング | 利用可能 |
家族割プラス | 割引/カウント対象外 |
auスマートバリュー | 対象外 |
家族割 (家族間通話料・SMS利用料の割引) |
対象外 |
auかんたん決済 | 提供予定 |
au契約期間 | 引き継げない |
支払い方法 | クレジットカード |
申し込み・問い合わせ窓口 | オンライン限定 |
旧プラン「povo」からの変更点
旧プラン「povo」から変更された点は以下の4か所です。
基本料金が2,728円⇒0円 月間データ容量が20GB⇒0GB データ超過時の通信速度が1Mbps⇒128kbps 契約可能年齢が20歳以上⇒13歳以上 |
追加できるトッピングは10種類
トッピングは「データトッピング」「コンテンツトッピング」「通話トッピングの3項目10種類から選択可能です。
- データトッピング
1GB追加 390円/7日間
3GB追加 990円/30日間
20GB追加 2,700円/30日間
60GB追加 6,490円/90日間
150GB追加 12,980円/180日間
データ使い放題 330円/24時間 - コンテンツトッピング
DAZN使い放題パック 760円/7日間
smash.使い放題パック 220円/24時間 - 通話トッピング
5分以内通話かけ放題 550円
通話かけ放題 1,650円
「povo2.0」のメリット
- 基本料金0円
- 「1GB」から「データ使い放題」まで6種類のデータトッピングが追加可能
- テザリングが無料で利用可能
- 「#ギガ活」でデータ容量が貰える
- au回線を使用しているので高品質
旧プランの「povo」では使えるデータ容量が20GBまでと10~20GBを使用するユーザー向けのプランと言えました。
ところが「povo2.0」では「3GB追加/30日間/990円」をトッピングするとピタットプラン 4G/5G LTEを利用するよりも断然お得になる計算です。
飼いヌコ
また外出が少ない時などは最小限のデータトッピングを行い、頻繁に外出する場合は大容量トッピングを選択するといった幅広い選択が可能となっています。
更に「povo2.0」ではコンビニ・飲食店等の普段の生活で利用する様々な店舗やサービスの利用でデータが貯まる「#ギガ活」というサービスを利用できるので、データ容量をお得に貯める事も出来ます。
「povo2.0」のデメリット
- 申し込み・問い合わせはオンライン限定
- キャリアメール・留守番電話サービスの利用不可
- 家族間通話・SMS利用の割引対象外
- 「家族割プラス」の割引/カウント対象外
- auの契約期間を引き継げない
申し込みはオンライン限定やキャリアメール・留守番電話サービス等が使えないなどのデメリットもありますが、その分月額料金がかなり安くなるのでお得なプランと言えますね。
「povo2.0」については以下の記事で詳しく紹介しています。

使い放題MAX 4G/5G
2021年3月1日にスタートしたau 4G/5Gのベーシックなプランで、データ容量は使い放題で最安値4,928円での利用が可能です。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計30GBまで。
データは使い放題ですが、使用するデータ容量を3GB以下に抑えた場合は1,650円割引されて3,278円と格安で利用できます。
基本料金 | 7,238円 |
---|---|
家族割プラス | 2人 ▲550円 |
3人以上▲1,100円 | |
auスマートバリュー | ▲1,100円 |
au PAY カードお支払い割 | ▲110円 |
月額料金 (3GB以下は更に▲1,650円割引) |
家族割無:6,028円 |
家族割2人:5,478円 | |
家族割3人以上:4,928円 |
- データ容量は上限なし!
- 「定額通話サービス」はオプション
- 「家族割プラス」で毎月最大1,100円割引
- 「au スマートバリュー」で毎月1,100円割引
- 「au PAY カードお支払い割」で毎月110円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計30GBまで
- データ使用量3GB以下で最安値3,278円
「使い放題MAX 4G/5G」については以下の記事で詳しく紹介しています。

使い放題MAX 4G/5G DAZNパック
「使い放題MAX 4G/5G DAZNパック(p)」は「使い放題MAX 4G/5G」に「DAZN」がコミコミになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計60GBまで。
- DAZN
「使い放題MAX 4G/5G」よりも税込で1,100円割高ですが、DAZNの料金が3,000円なのでかなりお得なサービスと言えます。
基本料金 | 8,338円 |
---|---|
家族割プラス | 2人 ▲550円 |
3人以上▲1,100円 | |
auスマートバリュー | ▲1,100円 |
au PAY カードお支払い割 | ▲110円 |
月額料金 (3GB以下は更に▲1,650円割引) |
家族割無:7,128円 |
家族割2人:6,578円 | |
家族割3人以上:6,028円 |
- データ容量は上限なし!
- 「DAZN」がコミコミ
- 「家族割プラス」で毎月最大1,100円割引
- 「定額通話サービス」オプション
- 「au スマートバリュー」で毎月1,100円割引
- 「au PAY カードお支払い割」で毎月110円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計60GBまで
- データ使用量3GB以下で最安値4,378円
使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(p)
「使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(p)」は「使い放題MAX 4G/5G」に「Netflix(ベーシックプラン)」と「TELASA」「Amzon Prime」がコミコミになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計60GBまで。
- Netflix(ベーシックプラン)
- TELASA
- Amzon Prime
「使い放題MAX 4G/5G」よりも税込で1,100円割高ですが、3つのコンテンツの料金が2,108円なのでかなりお得なサービスと言えます。
基本料金 | 8,338円 |
---|---|
家族割プラス | 2人 ▲550円 |
3人以上▲1,100円 | |
auスマートバリュー | ▲1,100円 |
au PAY カードお支払い割 | ▲110円 |
月額料金 (3GB以下は更に▲1,650円割引) |
家族割無:7,128円 |
家族割2人:6,578円 | |
家族割3人以上:6,028円 |
- データ容量は上限なし!
- 「Netflix(ベーシックプラン) 」「TELASA」「Amzon Prime」がコミコミ
- 「家族割プラス」で毎月最大1,100円割引
- 「定額通話サービス」オプション
- 「au スマートバリュー」で毎月1,100円割引
- 「au PAY カードお支払い割」で毎月110円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計60GBまで
- データ使用量3GB以下で最安値4,378円
使い放題MAX 4G/5G テレビパック
「使い放題MAX 4G/5G テレビパック」は基本プラン「使い放題MAX 4G/5G」に下記の3つのコンテンツがセットになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計70GBまで。
- TELASA
- Paravi (ベーシックプラン)
- FODプレミアム
「使い放題MAX 4G/5G」よりも1,870円割高ですが、3つのプランの合計が2,611円なのでかなりお得なプランと言えます。
基本料金 | 9,108円 |
---|---|
家族割プラス | 2人 ▲550円 |
3人以上▲1,100円 | |
auスマートバリュー | ▲1,100円 |
au PAY カードお支払い割 | ▲110円 |
月額料金 (3GB以下は更に▲1,650円割引) |
家族割無:7,898円 |
家族割2人:7,348円 | |
家族割3人以上:6,798円 |
- データ容量は上限なし!
- 「TELASA」「Paravi(ベーシックプラン)」「FODプレミアム」がコミコミ
- 「定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス」で毎月最大1,100円割引
- 「au スマートバリュー」で毎月1,100円割引
- 「au PAY カードお支払い割」で毎月110円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計70GBまで
- データ使用量3GB以下で最安値5,148円
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
ベーシックプラン「使い放題MAX 5G」に「Amzon Prime」と「TELASA」がセットになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計60GBまで。
- Amzon Prime
- TELASA(旧ビデオパス)
「使い放題MAX 5G」よりも770円割高ですが、2つのプランの合計が1,118円なので少しお得なプランと言えます。
基本料金 | 8,008円 |
---|---|
家族割プラス | 2人 ▲550円 |
3人以上▲1,100円 | |
auスマートバリュー | ▲1,100円 |
au PAY カードお支払い割 | ▲110円 |
月額料金 (3GB以下は更に▲1,650円割引) |
家族割無:6,798円 |
家族割2人:6,248円 | |
家族割3人以上:5,698円 |
「使い放題MAX」というようにデータ使用量に上限はありませんが、使用するデータ容量を3GB以下に抑えた場合は1,650円割引されて4,048円と格安で利用できます。
- データ容量は上限なし!
- 「Amzon Prime」「TELASA」がセットになったプラン
- 「定額通話サービス」はオプション
- 「家族割プラス」で毎月最大1,100円割引
- 「au スマートバリュー」で毎月1,100円割引
- 「au PAY カードお支払い割」で毎月110円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計60GBまで
- データ使用量3GB以下で最安値4,048円
「使い放題MAX 5G with Amazonプライム」については以下の記事で詳しく紹介しています。

使い放題MAX 5G ALL STARパック
こちらの「使い放題MAX 5G ALL STARパック」は「使い放題MAX 5G」に下記の7つのコンテンツがセットになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計80GBまで。
- Netflix(ベーシックプラン)
- TELASA
- Apple Music
- YouTube Premium
- DAZN
- GeForce NOW Powered by au
- Amazonプライム
「使い放題MAX 5G」よりも2,750円割高ですが、7つのコンテンツの料金が9,248円なので滅茶苦茶お得なプランと言えます。
基本料金 | 9,988円 |
---|---|
家族割プラス | 2人 ▲550円 |
3人以上▲1,100円 | |
auスマートバリュー | ▲1,100円 |
au PAY カードお支払い割 | ▲110円 |
月額料金 (3GB以下は更に▲1,650円割引) |
家族割無:8,778円 |
家族割2人:8,228円 | |
家族割3人以上:7,678円 |
- データ容量は上限なし!
- 「Netflix(ベーシックプラン)」「TELASA」「Apple Music」「YouTube Premium」「DAZN」「GeForce NOW Powered by au」「Amazonプライム」がコミコミ
- 「定額通話サービス」はオプション
- 「家族割プラス」で毎月最大1,100円割引
- 「au スマートバリュー」で毎月1,100円割引
- 「au PAY カードお支払い割」で毎月110円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計80GBまで
- データ使用量3GB以下で最安値6,028円
ピタットプラン4G LTE/5G
「使い放題MAX 4G/5G」はデータ容量が使い放題プランでしたが、「ピタットプラン 4G LTE/5G」は使った分だけ課金されるプランです。
データ容量は「~1GB」「1GB超~4GB」「4GB超~7GB」の3段階に分かれており、割引をフルに利用すると最安値は2,178円です。
~1GB | 1GB超~4GB | 4GB超~7GB | |
---|---|---|---|
基本料金 (2年契約N適用時) |
3,278円 | 4,928円 | 6,578円 |
家族割プラス | ▲550円(2人) ▲1,100円(3人~) |
||
auスマートバリュー | – | ▲550円(翌月から永年) | |
月額料金 | 家族割無し:3,278円 家族割2人:2,728円 家族割3人~:2,178円 |
家族割無し:4,378円 家族割2人:3,828円 家族割3人~:3,278円 |
家族割無し:6,028円 家族割2人:5,478円 家族割3人~:4,928円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- 1GB未満は「auスマートバリュー」適用外
- 「定額通話サービス」はオプション
- 「家族割プラス」で毎月最大1,100円割引
- データ容量の繰り越し不可
次のページではauで受付を終了したプランの詳細を挙げていきたいと思います。
auスマホ向け最新料金プラン一覧のNetflixパックの最安値が間違ってます。正しくは6028円です。
ユズヒコさんご指摘ありがとうございました、早速金額を修正しました。