ここではauの最新プランを詳しく紹介していきたいと思います。
最近のauは新しいプランが次々に誕生したり既存のプランが変更されたりして非常に複雑になっています。
↓
2019年10月1日 改正版新料金プラン(ピタットプラン 4G LTE)スタート
↓
2020年3月26日 5Gサービス(データMAX 5Gなど)スタート
↓
2020年6月2日 データMAX 4G LTEスタート
↓
2020年10月2日 データMAXにテレビパックプラン追加
↓
2020年12月11日 「データMAX 5G with Amazonプライム」スタート
↓
2021年1月以降 「データMAX 5G ALL STARパック (P)」スタート予定
au新プランの特徴としては、契約解除料金が従来の9,500円から1,000円に値下げされた事です。
また同居家族の人数に応じて月々の料金が割り引かれるスタイルになっています。
例えば同居家族が2人の場合は1人当り翌月から永年500円の割引が受けられます。
同居家族が4人以上の場合は1人当り翌月から永年2,020円割引と更にお得になっています。
ちなみに2020年12月時点でのauの最新料金プランは12種類です。
auの最新料金プラン |
|
---|---|
データMAX 5G | 2020年3月26日開始 |
![]() |
2020年12月11日開始 |
![]() |
2020年12月11日開始 |
データMAX 5G Netflixパック | 2020年3月26日開始 |
データMAX 5G テレビパック | 2020年10月2日開始 |
![]() |
2021年1月以降開始予定 |
データMAX 5G ALL STARパック | 2020年6月25日開始 |
ピタットプラン 5G | 2020年3月26日開始 |
データMAX 4G LTE | 2020年6月2日開始 |
データMAX 4G LTE テレビパック | 2020年10月2日開始 |
データMAX 4G LTE Netflixパック | 2020年6月2日開始 |
ピタットプラン 4G LTE (新auピタットプランN) |
2019年10月開始 |
受付終了プラン | |
---|---|
auデータMAXプラン Netflixパック | 2020年6月1日受付終了 |
auデータMAXプランPro | 2020年6月1日受付終了 |
auフラットプラン25 NetflixパックN | 2020年6月1日受付終了 |
auフラットプラン20N | 2020年6月1日受付終了 |
auフラットプラン7プラスN | 2020年6月1日受付終了 |
auデータMAXプラン | 2019年9月30日受付終了 |
auフラットプラン25 Netflixパック | 2019年9月30日受付終了 |
auフラットプラン20 | 2019年9月30日受付終了 |
auフラットプラン7プラス | 2019年9月30日受付終了 |
新auピタットプラン | 2019年9月30日受付終了 |
カケホとデジラ | 2019年8月31日受付終了 |
LTEプラン | 2019年8月31日受付終了 |
スーパーカケホ(a) | 2019年8月31日受付終了 |
auピタットプラン | 2019年6月30日受付終了 |
auフラットプラン30 | 2019年6月30日受付終了 |
auの最新プランは2020年12月11日以降は12種類に落ち着きます。
- データMAX 5G
- データMAX 5G with Amazonプライム
- データMAX 5G Netflixパック(P)
- データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5G テレビパック
- データMAX 5G ALL STARパック(P)※2020年1月以降開始予定
- データMAX 5G ALL STARパック
- ピタットプラン 5G
- データMAX 4G LTE
- データMAX 4G LTE テレビパック
- データMAX 4G LTE Netflixパック
- ピタットプラン 4G LTE
auスマホ向け料金プラン
プラン | 月額容量 | 月額料金 (2年契約あり) |
月額料金 (2年契約なし) |
月額最安値料金 | 特典 |
---|---|---|---|---|---|
データMAX 5G | 無制限 | 8,480円 | 8,650円 | 3,460円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) 5Gスタート割(12か月) |
データMAX 5G with Amazonプライム |
無制限 「Amazonプライム」 「TELASA」 |
9,180円 | 9,350円 | 3,760円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) 5Gスタート割(12か月) |
データMAX 5G Netflixパック (P) |
無制限 「Amazonプライム」 「Netflix」 「TELASA」 |
9,480円 | 9,650円 | 4,060円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) 5Gスタート割(12か月) |
データMAX 5G Netflixパック |
無制限 「Netflix」 「TELASA」 |
9,480円 | 9,650円 | 4,060円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) 5Gスタート割(12か月) |
データMAX 5G テレビパック |
無制限 「TELASA」 「Paravi」 「FOD プレミアム」 |
10,180円 | 10,350円 | 4,460円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) 5Gスタート割(12か月) |
データMAX 5G ALL STARパック (P) |
無制限 「Amazonプライム」 「Netflix」 「TELASA」 「Apple Music 」 「YouTube Premium」 |
10,980円 | 11,150円 | 5,460円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) 5Gスタート割(12か月) |
データMAX 5G ALL STARパック |
無制限 「Netflix」 「TELASA」 「Apple Music 」 「YouTube Premium」 |
10,980円 | 11,150円 | 5,460円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) 5Gスタート割(12か月) |
ピタットプラン 5G |
~7GB | ~1GB:2,980円 ~4GB:4,480円 ~7GB:5,980円 |
~1GB:3,150円 ~4GB:4,650円 ~7GB:6,150円 |
1,980円 | 無 |
データMAX 4G LTE |
無制限 | 7,480円 | 7,650円 | 3,460円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) |
データMAX 4G LTE テレビパック |
無制限 「TELASA」 「Paravi」 「FOD プレミアム」 |
9,180円 | 9,350円 | 4,460円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) |
データMAX 4G LTE Netflixパック |
無制限 「Netflix」 「TELASA」 |
8,480円 | 8,650円 | 4,060円(6か月) 2GB以下▲1,480円 |
スマホ応援割Ⅲ(6か月) |
ピタットプラン 4G LTE |
~7GB | ~1GB:2,980円 ~4GB:4,480円 ~7GB:5,980円 |
~1GB:3,150円 ~4GB:4,650円 ~7GB:6,150円 |
1,980円 | 無 |
プラン | 月額容量 | 月額料金 (2年契約あり) |
月額料金 (2年契約なし) |
月額最安値料金 | 特典 |
※Netflixはベーシックプランです。
※スマホではスライドして下さい。
ここではauの新料金プランと旧料金プランの特徴と料金体系や割引特典などを紹介していきたいと思います。
※記事内の表示価格は全て税抜価格です。
au最新料金プラン
データMAX 5G
2020年3月26日にスタートしたau 5Gのベーシックなプランで、データ容量は使い放題で最安値3,460円での利用が可能です。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計30GBまで。
データは使い放題ですが、使用するデータ容量を2GB以下に抑えた場合は1,480円割引されて1,980円と格安で利用できます。
基本料金 (2年契約N適用時) |
8,480円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,000円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円翌月から(12か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:5,480円 |
家族割2人:4,980円 | |
家族割3人:4,480円 | |
家族割4人~:3,460円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,000円割引
- 『5Gスタート割』で12か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計30GBまで
データMAX 5G with Amazonプライム
2020年12月11日からスタートしたプランでデータ使い放題に「Amazonプライム」と「TELASA」がセットになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計60GBまで。
- Amazonプライム
- TELASA(旧ビデオパス)
データMAXというようにデータ使用量に上限はありませんが、使用するデータ容量を2GB以下に抑えた場合は1,480円割引されて2,280円と格安で利用できます。
基本料金 (2年契約N適用時) |
9,180円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,400円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:5,780円 |
家族割2人:5,280円 | |
家族割3人:4,780円 | |
家族割4人~:3,760円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 「Amazonプライム」「TELASA」がセットになったプラン
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,400円割引
- 『5Gスタート割』で12か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計60GBまで

データMAX 5G Netflixパック(P)
2020年12月11日からスタートしたプランですが、基本的には「データMAX 5G Netflixパック」に「Amazonプライム」がプラスされたプランです。
データ容量は上限なしで「Netflix(ベーシックプラン)」「TELASA(旧ビデオパス)」「Amazonプライム」がコミコミになったプランで、割引サービスをフルに活かすと最安値4,060円(2GB以下2,580円)で利用が可能です。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計60GBまで。
- Netflix(ベーシックプラン)
- TELASA(旧ビデオパス)
- Amazonプライム
基本料金 (2年契約N適用時) |
9,480円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,400円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:6,080円 |
家族割2人:5,580円 | |
家族割3人:5,080円 | |
家族割4人~:4,060円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『Netflix(ベーシックプラン) 』『TELASA』『Amazonプライム』がコミコミ
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,400円割引
- 『5Gスタート割』で12か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計60GBまで
データMAX 5G Netflixパック
こちらの「データMAX 5G Netflixパック」は「データMAX 5G」に「Netflix(ベーシックプラン)」と「TELASA(旧ビデオパス)」がコミコミになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計60GBまで。
- Netflix(ベーシックプラン)
- TELASA(旧ビデオパス)
基本料金 (2年契約N適用時) |
9,480円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,400円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:6,080円 |
家族割2人:5,580円 | |
家族割3人:5,080円 | |
家族割4人~:4,060円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『Netflix(ベーシックプラン) 』『TELASA』がコミコミ
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,400円割引
- 『5Gスタート割』で12か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計60GBまで
データMAX 5G テレビパック
2020年10月2日にスタートした新プラン「データMAX 5G テレビパック」は「データMAX 5G」に下記の3つのコンテンツがセットになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計70GBまで。
- TELASA(旧ビデオパス)
- Paravi
- FODプレミアム
基本料金 (2年契約N適用時) |
10,180円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,700円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:6,480円 |
家族割2人:5,980円 | |
家族割3人:5,480円 | |
家族割4人~:4,460円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『TELASA』『Paravi』『FODプレミアム』がコミコミ
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,700円割引
- 『5Gスタート割』で12か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計70GBまで
データMAX 5G ALL STARパック(P)
2020年12月11日からスタートしたプランですが、基本的には「データMAX 5G ALL STARパック」に「Amazonプライム」がプラスされたプランです。
データ容量は上限なしで「Netflix(ベーシックプラン)」「TELASA(旧ビデオパス)」「Apple Music」「YouTube Premium」「Amazonプライム」がコミコミになったプランで、割引サービスをフルに活かすと最安値5,460円(2GB以下3,980円)で利用が可能です。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計80GBまで。
- Netflix(ベーシックプラン)
- TELASA(旧ビデオパス)
- Apple Music
- YouTube Premium
- Amazonプライム
基本料金 (2年契約N適用時) |
10,980円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,500円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:7,480円 |
家族割2人:6,980円 | |
家族割3人:6,480円 | |
家族割4人~:5460円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『Netflix(ベーシックプラン)』『TELASA』『Apple Music』『YouTube Premium』『Amazonプライム』がコミコミ
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,500円割引
- 『5Gスタート割』で12か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計80GBまで
データMAX 5G ALL STARパック
こちらの「データMAX 5G ALL STARパック」は「データMAX 5G」に下記の4つのコンテンツがセットになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計80GBまで。
- Netflix(ベーシックプラン)
- TELASA(旧ビデオパス)
- Apple Music
- YouTube Premium
基本料金 (2年契約N適用時) |
10,980円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,500円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:7,480円 |
家族割2人:6,980円 | |
家族割3人:6,480円 | |
家族割4人~:5460円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『Netflix(ベーシックプラン)』『TELASA』『Apple Music』『YouTube Premium』がコミコミ
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,500円割引
- 『5Gスタート割』で12か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計80GBまで
ピタットプラン 5G
「データMAX 5G」は使い放題プランでしたが、「ピタットプラン 5G」は使った分だけ課金されるプランです。いわゆる「ピタットプラン4G LTE」の5G版になります。
データ容量は「1GB」「4GB」「7GB」の3段階に分かれており、割引をフルに利用すると最安値は1,980円です。
※ピタットプラン 5Gは2020年10月1日より料金を1,000円値下げして4Gと同額で利用可能になりました、これに伴い「5Gスタートキャンペーン」の割引は適用外になりました。
~1GB | ~4GB | ~7GB | |
---|---|---|---|
基本料金 (2年契約N適用時) |
2,980円 | 4,480円 | 5,980円 |
家族割プラス | ▲500円(2人) ▲1,000円(3人以上) |
||
auスマートバリュー | – | ▲500円(翌月から永年) | |
5Gスタート割 | 終了 | ||
月額料金 | 家族割無し:2,980円 家族割2人:2,480円 家族割3人:1,980円 |
家族割無し:3,980円 家族割2人:3,480円 家族割3人:2,980円 |
家族割無し:5,480円 家族割2人:4,980円 家族割3人:4,480円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- 1GB未満はスマートバリュー適用外
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大1,000円割引
- データ容量の繰り越し不可
- 『スマホ応援割Ⅲ』『5Gスタート割』は適用外
データMAX 4G LTE
2020年6月2日に受付が開始された「データMAX 4G LTE」です、こちらのプランはデータ容量は使い放題です。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計30GBまで。
こちらのプランも「データMAX 5G」と同様に使用するデータ容量を2GB以下に抑えた場合は1,480円割引されて1,980円と格安で利用できます。
基本料金 (2年契約N適用時) |
7,480円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,000円(翌月から6か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:5,480円 |
家族割2人:4,980円 | |
家族割3人:4,480円 | |
家族割4人~:3,460円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計30GBまで
データMAX 4G LTE テレビパック
2020年10月2日にスタートした新プラン「データMAX 4G LTE テレビパック」は「データMAX 4G」に下記の3つのコンテンツがセットになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計70GBまで。
- TELASA(旧ビデオパス)
- Paravi
- FODプレミアム
基本料金 (2年契約N適用時) |
9,180円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,700円(翌月から6か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:6,480円 |
家族割2人:5,980円 | |
家族割3人:5,480円 | |
家族割4人~:4,460円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『TELASA』『Paravi』『FODプレミアム』がコミコミ
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,700円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計70GBまで
データMAX 4G LTE Netflixパック
「データMAX 4G LTE Netflixパック」は「データMAX 4G LTE」に「Netflix(ベーシックプラン)」と「TELASA(旧ビデオパス)」がコミコミになったプランです。※テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計60GBまで。
「データMAX 4G LTE」よりも税込で660円割高ですが、2つのコンテンツの料金が1,498円(税込)なので約800円お得になります。
- Netflix(ベーシックプラン)
- TELASA(旧ビデオパス)
基本料金 (2年契約N適用時) |
8,480円 |
---|---|
家族割プラス | 2人▲500円 |
3人▲1,000円 | |
4人以上▲2,020円 | |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,400円(翌月から6か月間) |
月額料金 (2GB以下は更に▲1,480円) |
家族割無し:6,080円 |
家族割2人:5,580円 | |
家族割3人:5,080円 | |
家族割4人~:4,060円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
- データ容量は上限なし!
- 『Netflix(ベーシックプラン) 』『TELASA』がコミコミ
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大2,020円割引
- 『スマホ応援割Ⅲ』で6か月間毎月1,200円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計60GBまで
ピタットプラン 4G LTE
2019年6月1日に受付が開始され、同年10月1日に改正版新料金プランの「新auピタットプランN」として新しくスタートしました。※5Gプラン開始により名称が「ピタットプラン 4G LTE」に代わりました。
ピタットプラン 4G LTEと旧プラン(新auピタットプラン)の違い
2年契約 | ~1GB | ~4GB | ~7GB | 契約解除料 | |
---|---|---|---|---|---|
新auピタットプラン | あり | 2,980円 | 4,480円 | 5,980円 | 9,500円 (契約更新月除く) |
なし | 5,980円 | 5,980円 | 7,480円 | なし | |
ピタットプラン 4G LTE |
あり | 2,980円 | 4,480円 | 5,980円 | 1,000円 (契約更新月除く) |
なし | 3,150円 | 4,650円 | 6,150円 | なし |
※スマホではスライドして下さい。
ピタットプラン 4G LTEは旧プラン(新auピタットプラン)同様に使った分だけ料金を支払う従量課金スタイルで、新プランでは更にシンプルになり3段階の料金制になりました。
下記は月額データ使用量と料金の関係です。
データ利用量 | 月額利用料金 |
---|---|
~1GB | 2,980円 |
~4GB | 4,480円 |
~7GB | 5,980円 |
ここで旧プラン(新auピタットプラン)とのデータ容量別月額料金の違いを確認してみましょう。
新旧プランのデータ容量別月額料金の比較
データ利用量 | 旧プラン (新auピタットプラン) |
ピタットプラン 4G LTE |
---|---|---|
~1GB | 2,980円 | 2,980円 |
~2GB | 3,980円 | 4,480円 |
~3GB | 4,980円 | |
~4GB | 5,980円 | |
~5GB | 5,980円 | |
~7GB | 6,980円 | |
~20GB | – |
新旧プランの違いを簡単に説明すると、新プラン「ピタットプラン 4G LTE」では『定額通話サービス』がオプションになり対象プランに同居家族2人以上加入で毎月の料金が割り引かれます。
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大1,000円引きに
『定額通話サービス』はオプション
旧プラン(新auピタットプラン)では「シンプル」「スーパーカケホ」「カケホ」と3種類の定額通話サービスが選択できましたが、ピタットプラン 4G LTEではかけ放題プランはオプションになります。
au新料金プランの通話定額サービス (2020年6月2日受付開始) |
||
---|---|---|
サービス名 | 提供内容 | 月額料金 |
通話定額ライト2 | 5分以内の国内通話が無料 | 800円 |
通話定額2 | 国内通話が無料 | 1,800円 |
例えば1GB以内のデータ容量と5分間以内のかけ放題プランを選択した場合、旧プラン(新auピタットプラン)では3,480円になりますが、ピタットプラン 4G LTEでは3,780円と300円割高になってしまいます。
ところが下記でも説明しますが『家族割プラス』に家族3人以上で加入する事により1,000円引きになり、2,780円で利用可能になります。
『家族割プラス』で毎月最大1,000円引きに
『家族割プラス』は対象プランに加入した家族の人数に応じて月々の料金が割り引かれるサービスです。
- 2人 500円
- 3人 1,000円
- 4人以上 2,020円
※auデータMAXプランNetflixパックの場合は2人以上で1,000円割引です。ピタットプラン 4G LTEでは4人以上でも最大割引は1,000円です。



ピタットプラン 4G LTEのデータ容量別の月額料金を比較してみました。
データ利用量 | ~1GB | ~4 GB | ~7GB | |
---|---|---|---|---|
利用料金 | 2,980円 | 4,480円 | 5,980円 | |
スマートバリュー | ー | ▲500円 | ▲500円 | |
家族割プラス | 2人で加入 | ▲500円 | ▲500円 | ▲500円 |
3人以上で加入 | ▲1,000円 | ▲1,000円 | ▲1,000円 | |
月額支払金額 | 家族割未加入 | 2,980円 | 3,980円 | 5,480円 |
家族割2人 | 2,480円 | 3,480円 | 4,980円 | |
家族割3人以上 | 1,980円 | 2,980円 | 4,480円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
※スマホではスライドして下さい。
ピタットプラン 4G LTEの最安値は1GB未満のプランに『家族割プラス』3人以上で申し込んだ場合の1,980円になります。
注意点として、『定額通話サービス』はオプションになります。通話定額ライト2を追加した場合は2,780円、通話定額2を追加の場合は3,780円という事ですね。
- 1GB未満はスマートバリュー適用外
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大1,000円割引
- データ容量の繰り越し不可
- 毎月割は適用外
- スマホ応援割Ⅲは適用外



au受付終了プラン
auフラットプラン7プラスN(2020年6月1日受付終了)
2019年6月1日に「auフラットプラン7プラス」として受付が開始されましたが、同年10月1日に「auフラットプラン7プラスN」として新しくスタートしました。※2020年6月1日新規受付終了。
auフラットプラン7プラスNと旧プラン(auフラットプラン7プラス)の違い
2年契約 | ~7GB | 契約解除料 | |
---|---|---|---|
旧プラン(auフラットプラン7プラス) | あり | 5,480円 | 9,500円 (契約更新月除く) |
なし | 6980円 | なし | |
auフラットプラン7プラスN | あり | 5,480円 | 1,000円 (契約更新月除く) |
なし | 5,650円 | なし |
auフラットプラン7プラスNはデータ容量が7GBまで利用出来て対象のSNSが使い放題のプランで最安値3,480円で利用可能です。
対象のSNSがデータ消費ゼロに
auフラットプラン7プラスNでは以下の対象SNSのデータ消費はカウントされません。
- +メッセージ
注意点として、動画・音楽の送受信やTwitterの画像の投稿や再生はデータ容量を消費します。
auフラットプラン7プラスNを3,480円で利用するには?
auフラットプラン7プラスNの基本料金は5,480円です。ここからスマートバリュー▲1,000円、『家族割プラス」に3人以上で加入すると▲1,000円、この2つの割引がフルに活用されて月額最安値の3,480円で利用可能になります。
auフラットプラン7プラスNの月額料金を比較してみました。
[基本料金 980円 + データ定額料 4,200円 + LTE NET 300円 = 5,480円]
基本料金 (2年契約N適用時) |
5,480円 | |
---|---|---|
auスマートバリュー | ▲1,000円 | |
家族割プラス | 2人で加入 | ▲500円 |
3人以上で加入 | ▲1,000円 | |
月額支払金額 | 家族割未加入 | 4,480円 |
家族割2人 | 3,980円 | |
家族割3人以上 | 3,480円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
auフラットプラン7プラスNの最安値は3,480円ですが、『定額通話サービス』のオプションをプラスした場合は、通話定額ライト2は4,280円、通話定額2の場合は5,280円になります。
- 7GB+対象のSNSがカウントゼロ
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大1,000円割引
- データ容量の繰り越し不可
- 毎月割は適用外
- スマホ応援割は適用外



auデータMAXプランPro(2020年6月1日受付終了)
※2020年2月1日から料金が変更されました。
2019年7月26日に「auデータMAXプラン」として受付が開始されましたが、同年10月1日に「データMAXプラPro
として新しくスタートしました。
auデータMAXプランProと旧プラン(auデータMAXプラン)の違い
2年契約 | データ容量上限なし | 契約解除料 | |
---|---|---|---|
旧プラン(auデータMAXプラン) | あり | 8,980円 | 9,500円 (契約更新月除く) |
なし | 10,480円 | なし | |
auデータMAXプランPro | あり | 7,480円 | 1,000円 (契約更新月除く) |
なし | 7,650円 | なし |
2019年の10月1日からスタートしたauデータMAXプランProは利用できるデータ通信量に上限が無いプランで、データ容量を気にする事なく目一杯利用する事が可能です。


auデータMAXプランProの料金体系
auデータMAXプランProの基本料金は7,480円ですが、ここから各種割引を適用させると最安値4,480円で利用可能です。
基本料金 (2年契約N適用時) |
7,480円 | |
---|---|---|
auスマートバリュー | ▲1,000円 | |
スマホ応援割Ⅱ | ▲1,000円 | |
家族割プラス | 2人で加入 | ▲500円 |
3人以上で加入 | ▲1,000円 | |
月額支払金額 | 家族割未加入 | 5,480円 |
家族割2人 | 4,980円 | |
家族割3人以上 | 4,480円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
※【スマホ応援割Ⅱ】キャンペーン
2019年11月1日以降に「auデータMAXプランPro」に申し込んだ場合、『スマホ応援割Ⅱ』として翌月から6か月間、毎月1,000円の割引サービスが適用されます。
auデータMAXプランProの注意点
使えるデータ容量に上限がないauデータMAXプランProですが、注意点があります。
テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信の場合、データ容量の上限は月額合計30GBとなっています。
- データ容量は上限なし!
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月最大1,000円割引
- データ容量の繰り越し不可
- 毎月割は適用外
- 『スマホ応援割Ⅱ』で6か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計30GBまで
auデータMAXプランNetflixパック(2020年6月1日受付終了)
2019年の9 月13日にスタートしたプランです。こちらの「auデータMAXプランNetflix」パックは「auデータMAXプランPro」と同様に利用できるデータ通信量に上限が無いプランです。
更に、映画・ドラマ・アニメが楽しみ放題の「Netflix(ベーシックプラン)」が見放題という特典付きになります。
auデータMAXプランNetflixパックは最後尾にNやProがついていませんが、「2年契約N」が適用されるプランです。



auデータMAXプランNetflixパックの料金体系
auデータMAXプランNetflixパックの基本料金は7,880円ですが、全ての割引やキャンペーンを適用させると最安値4,880円で利用可能です。
基本料金 (2年契約N適用時) |
7,880円 | |
---|---|---|
auスマートバリュー | ▲1,000円 | |
スマホ応援割Ⅱ | ▲1,000円 | |
家族割プラス | 2人以上で加入 | ▲1,000円 |
月額支払金額 | 家族割未加入 | 5,880円 |
家族割2人以上 | 4,880円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
※【スマホ応援割Ⅱ】キャンペーン
「auデータMAXプラン Netflixパック」へ申し込み翌月から6か月間、月々1,000円の割引サービスがあります。
auデータMAXプランNetflixパックの注意点
使用データ容量に上限がなく「Netflixベーシックプラン」が見放題のauデータMAXプランNetflixパックにも注意点があります。
テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信の場合、データ容量の上限は月額合計2GBとなっています。
- データ容量は上限なし!
- 『Netflix(ベーシックプラン)』が見放題
- 『定額通話サービス』はオプション
- 『家族割プラス』で毎月1,000円割引
- データ容量の繰り越し不可
- 毎月割は適用外
- 『スマホ応援割Ⅱ』で6か月間毎月1,000円割引
- テザリング・データシェア・世界データ定額は合計2GBまで
auフラットプラン20N(2020年6月1日受付終了)
「auフラットプラン20」が2019年9月30日に受付を終了して、同年10月1日に「auフラットプラン20N」として新しくスタートしました。
auフラットプラン20Nと旧プラン(auフラットプラン20)の違い
2年契約 | ~20GB | 契約解除料 | |
---|---|---|---|
旧プラン(auフラットプラン20・シンプル) |
あり | 6,000円 | 9,500円 (契約更新月除く) |
なし | 7,500円 | なし | |
auフラットプラン 20N(シンプル) |
あり | 6,000円 | 1,000円 (契約更新月除く) |
なし | 6,170円 | なし |
auフラットプラン20Nは3種類の通話スタイルと20GBという大容量のデータ定額サービスがセットになったプランです、ちなみにこちらのプランは毎月割は適用されないので注意が必要です。
auフラットプラン20Nでは、旧auピタットプラン同様に通話スタイルにあわせた3種類のプランが選択できます。
スーパーカケホ | 1回5分以内なら国内通話がカケ放題 ※『誰でも割』+『家族割』適応時、家族間通話無料 |
---|---|
カケホ | 24時間国内通話がカケ放題 |
シンプル | 通話分だけ支払い(20円/30秒) ※『誰でも割』+『家族割』適応時、家族間通話無料 |
以下が通話プラン別の月額料金になります。
auフラットプラン20N | シンプル | スーパーカケホ | カケホ |
---|---|---|---|
データ容量 | 20GB | ||
基本料金 | 6,000円 | 6,500円 | 7,500円 |
スマートバリュー | ▲1,000円 | ||
スマホ応援割Ⅱ | ▲1,000円 | ||
月額料金 | 4,000円 (7か月目以降5,000円) |
4,500円 (7か月目以降5,500円) |
5,500円 (7か月目以降6,500円) |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
auフラットプラン20Nの最安値は「スマートバリュー」「スマホ応援割Ⅱ」適用後の4,000円になりますが、この場合はかけ放題が不可なので20円/30秒の通話料金がかかります
- 20GBの大容量データが利用可能
- 3GB以上のデータ容量を使用する場合がお得
- データ容量の繰り越し可
- 毎月割は適用外
- 『スマホ応援割Ⅱ』で6か月間毎月1,000円割引
auフラットプラン25 NetflixパックN(2020年6月1日受付終了)
「auフラットプラン25 Netflixパック」が2019年9月30日に受付を終了して同年10月1日に「auフラットプラン25 NetflixパックN」として新しくスタートしました。
auフラットプラン25 NetflixパックNと旧プラン(auフラットプラン25 Netflixパック)の違い
2年契約 | ~20GB | 契約解除料 | |
---|---|---|---|
旧プラン(auフラットプラン25 Netflixパック・シンプル) | あり | 7,150円 | 9,500円 (契約更新月除く) |
なし | 8,650円 | なし | |
auフラットプラン25 NetflixパックN (シンプル) |
あり | 7,150円 | 1,000円 (契約更新月除く) |
なし | 7,320円 | なし |
auフラットプラン25 NetflixパックNは『Netflix(ベーシックプラン)』と『TELASA』の動画配信サービスとスマホの通信費がセットになった料金プランになります。
auフラットプラン25 NetflixパックN(25GB) | |||
---|---|---|---|
プラン | シンプル | スーパーカケホ | カケホ |
基本料金 | 7,150円 | 7,650円 | 8,650円 |
auスマートバリュー | ▲1,000円 | ||
スマホ応援割Ⅱ | ▲1,000円 | ||
月額料金 | 5,150円 (7か月目以降6,150円) |
5,650円 (7か月目以降6,650円) |
6,650円 (7か月目以降7,650円) |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
auフラットプラン20Nに1,150円追加するだけで、データ容量5GBアップと、『Netflixのベーシックプラン(800円)』『TELASAの見放題プラン(562円)』が楽しめるプランになります。
ちなみに、Netflixでは追加料金を支払えば他のプラン(スタンダード+400円、プレミアム+1,000円)の契約も可能です。
- データ容量25GBと動画配信サービスが楽しめるプラン
- データ容量の繰り越し可
- 毎月割は適用外
- 『スマホ応援割Ⅱ』で6か月間毎月1,000円割引
カケホとデジラ(2019年8月31日受付終了)
カケホとデジラとは、2種類の通話スタイルとデータ容量を組み合わせて利用する事が出来るプランです。
カケホ
カケホとは24時間国内通話がかけ放題で、データ容量を2/3/5/20/30GBの中から選択して利用できるプランになります。
カケホの特徴は、電話をたくさん利用するユーザー向けのプランですね。
カケホ | |||||
---|---|---|---|---|---|
月額基本使用料 |
2,700円(「2年契約」適用時) | ||||
LTE NET | 300円 | ||||
データ定額 | 2GB 3,500円 |
3GB 4,200円 |
5GB 5,000円 |
20GB 6,000円 |
30GB 8,000円 |
月額料金 | 6,500円 | 7,200円 | 8,000円 | 9,000円 | 11,000円 |
auスマートバリュー | ▲934円 | ▲1,410円 (3年目以降は▲934円) |
▲2,000円 (3年目以降は▲934円) |
||
割引後料金 | 5,566円 | 6,266円 | 6,590円 | 7,590円 | 9,000円 |
割引後料金 (3年目以降) |
7,066円 | 8,066円 | 10,066円 |
※スマホではスライドして下さい。
注意点としてカケホの場合は1GBのプランがありません、カケホの最安値は2GBのプランの6,500円(スマートバリュー適用後5,566円)です。
- 24時間国内通話かけ放題
- データ容量は2/3/5/20/30GB
- 月額最安値は6,500円(スマートバリュー適用後5,566円)
- 毎月割が適用可能
- データ容量の繰り越し可能(5/20/30GB)
スーパーカケホ
1回5分間以内なら24時間通話かけ放題で、データ容量を1/3/5/20/30GBの中から選択して利用できるプランになります。
こちらは長電話をしないユーザー向けのプランですね、注意点として1回当たりの通話が5分を超えてしまうと30秒ごとに20円の通話料がかかります。
スーパーカケホ | |||||
---|---|---|---|---|---|
月額基本使用料 | 1,700円(「2年契約」適用時) | ||||
LTE NET | 300円 | ||||
データ定額 | 1GB 2,900円 |
3GB 4,200円 |
5GB 5,000円 |
20GB 6,000円 |
30GB 8,000円 |
月額料金 | 4,900円 | 6,200円 | 7,000円 | 8,000円 | 10,000円 |
auスマートバリュー | ▲934円 (3年目以降は▲500円) |
▲934円 | ▲1,410円 (3年目以降は▲934円) |
▲2,000円 (3年目以降は▲934円) |
|
割引後料金 | 3,966円 | 5,266円 | 5,590円 | 6,590円 | 8,000円 |
割引後料金 (3年目以降) |
4,400円 | 6,066円 | 7,066円 | 9,066円 |
※スマホではスライドして下さい。
スーパーカケホの注意点は2GBのプランがありません、このプランの最安値は1GBのプランの4,900円(スマートバリュー適用後3,966円)になります。
- 1回5分間以内24時間国内通話かけ放題
- データ容量は1/3/5/20/30GB
- 月額最安値は4,900円(スマートバリュー適用後3,966円)
- 毎月割が適用可能(1GB除く)
- データ容量の繰り越し可能(5/20/30GB)
LTEプラン(2019年8月31日受付終了)
「LTEプラン」はauの料金プランの中でも特殊な存在で、最初から通話プランが決まっています。au同士なら1時から21時までは通話料無料になるサービスです。
注意点として、他社携帯宛や固定電話・auでの21時~1時の通話には20円/30秒の料金がかかります。
au同士なら国内SMS利用料は無料、他社宛では送信が1回3円、受信は無料になっています。
LTEプランでは上記の通話スタイルと7GBのデータ定額サービスの『LTEフラット』がセットになったプランです。
LTEプラン | |
---|---|
月額基本使用料 | 934円(「2年契約」適用時) |
LTE NET | 300円 |
LTEフラット7GB | 5,700円 |
月額料金 | 6,934円 |
auスマートバリュー | ▲1,410(3年目以降▲934円) |
ちなみに、スマートバリューが適用された場合の金額ですが、下記の料金になります。
- 2年目まで 5,524円
- 3年目以降 6,000円
- データ容量は7GB
- 月額6,934円(スマートバリュー適用時5,524円)
- 毎月割が適用可能
- データ容量の繰り越し不可
スーパーカケホ(a)(2019年8月31日受付終了)
「スーパーカケホ(a)」とは『スーパーカケホ』で『アップグレードプログラム(a)』が利用できるプランになります。
アップグレードプログラム(a)とは24回払いで端末を購入することが条件で、13か月目以降に機種変更した場合に残りの端末代金が無料(最大12か月分)になるサービスです。
ちなみに『スーパーカケホ(a)』はスーパーカケホのみで利用できるサービスになります。
関連auのアップグレードプログラム/EX/EX(a)/(a)/DX/NXの違いを徹底解説!
スーパーカケホ(a) | |||
---|---|---|---|
月額基本使用料 | 2,390円(「2年契約」適用時) | ||
LTE NET | 300円 | ||
データ定額 | 5GB 5,000円 |
20GB 6,000円 |
30GB 8,000円 |
月額料金 | 7,690円 | 8,690円 | 10,690円 |
auスマートバリュー | ▲1,410円 (3年目以降は▲934円) |
▲2,000円 (3年目以降は▲934円) |
|
割引後料金 | 6,280円 | 7,280円 | 8,690円 |
割引後料金(3年目以降) | 6,756円 | 7,756円 | 9,756円 |
※スマホではスライドして下さい。
スーパーカケホ(a)の最安値プランはデータ定額5GBの7,690円(スマートバリュー適用時6,280円)です。
スーパーカケホ(a)の加入条件ですが、対象機種を24回の分割で購入して『スーパーカケホ(a)』と『データ定額5/20/30』に加入しなければなりません。1GBと3GBは対象外になります。
現在では下記の6機種が対象です。
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
スーパーカケホ(a)の特典を適用させるためには、下記の条件を満たす必要があります。
- 対象の機種を12か月間利用後に機種変更する事。
- 機種変更後、それまで使っていた機種はauに返却する事。
- 1回5分間以内24時間国内通話かけ放題
- データ容量は5GB・10GB・20GBのみ
- 月額最安値は7,690円(スマートバリュー適用後6,280円)
- データ容量の繰り越し可能(5/20/30GB)
- 13か月目に機種変更可能(残りの端末代金は免除)
auピタットプラン(2019年6月30日受付終了)
「auピタットプラン」とは使ったデータにあわせて料金を支払う従量課金制のプランです、このプランでは最安値は月額1,980円でスマホが利用できます。
注意点として1,980円ではスマホは持てません、1,980円プラス機種代金がかかります。機種変更を伴わない最安値は2,980円になります。
auピタットプランでは通話スタイルにあわせた3種類のプランが選択できます。
スーパーカケホ | 1回5分以内なら国内通話がカケ放題 ※『誰でも割』+『家族割』適応時、家族間通話無料 |
---|---|
カケホ | 24時間国内通話がカケ放題 |
シンプル | 通話分だけ支払い(20円/30秒) ※『誰でも割』+『家族割』適応時、家族間通話無料 |
シンプル
通話した分だけ支払うプランで、20円/30秒の料金がかかります。ちなみに『誰でも割』+『家族割』適応時は家族間の通話は無料になります。



auピタットプラン(シンプル) | |||||
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | ~20GB |
基本料金 (「2年契約」適用時) |
2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
auスマートバリュー | 適用外 | ▲500円 | ▲1,000円 | ||
スマホ応援割 | 適用外 | ||||
月額料金 | 2,980円 | 3,480円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 |
※スマホではスライドして下さい。
auピタットプラン(シンプル)の1GBではスマートバリューが適用されないので注意が必要です、更にこのプランではスマホ応援割が適用されません。
機種変更・新規契約と同時に『auピタットプラン」『auフラットプラン』に加入すると翌月から12か月間、毎月1,000円の割引が受けられるサービス。
スーパーカケホ
1回5分回以内なら24時間国内通話がかけ放題のプランになります、5分間を超過すると20円/30秒の料金がかかるので注意が必要です。
こちらのプランも『誰でも割』+『家族割』適用時は家族間の通話は無料になります。
auピタットプラン(スーパーカケホ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | ~20GB |
基本料金 (「2年契約」適用時) |
3,480円 | 4,480円 | 5,480円 | 6,480円 | 7,480円 |
auスマートバリュー | ▲500円 | ▲1,000円 | |||
スマホ応援割 | ▲1,000円(1年間) | ||||
月額料金 | 1,980円 (2年目以降2,980円) |
2,980円 (2年目以降3,980円) |
3,480円 (2年目以降4,480円) |
4,480円 (2年目以降5,480円) |
5,480円 (2年目以降6,480円) |
※スマホではスライドして下さい。
なお最安値が1,980円になっていますが、スマホ応援割が適用されています。端末を購入しない場合の最安値は2,980円です。
従来のスーパーカケホ+データ定額1GBが4,900円でだったのが、こちらのプランでは3,480円と、かなりお得になっていますね。
カケホ
24時間国内通話がかけ放題のプランになります、スーパーカケホよりも1,000円高いだけなので通話をフルに使いたいユーザー向けのプランになりますね。
auピタットプラン(カケホ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | ~20GB |
基本料金 (「2年契約」適用時) |
4,480円 | 5,480円 | 6,480円 | 7,480円 | 8,480円 |
auスマートバリュー | ▲500円 | ▲1,000円 | |||
スマホ応援割 | ▲1,000円(1年間) | ||||
月額料金 | 2,980円 (2年目以降3,980円) |
3,980円 (2年目以降4,980円) |
4,480円 (2年目以降5,480円) |
5,480円 (2年目以降6,480円) |
6,480円 (2年目以降7,480円) |
※スマホではスライドして下さい。
auピタットプランの最安値ですが、端末を購入した場合はスマホ応援割が適用されて1,980円で利用(スーパーカケホ)できますが、この場合は1,980円+機種代金がかかるので注意が必要になります。
機種変更のみの場合は、auピタットプラン(シンプル)と(スーパーカケホ+スマートバリュー)の2,980円が最安値ですね。
auピタットプランの注意点ですが、auピタットプランではデータ容量を2GB未満に抑えると月額料金がお得になります。
ただし、3GB以上5GB未満のデータ容量を使用した場合、auフラットプランNの料金と変わらなくなります。



- 『シンプル』プランはスマホ応援割が適用外
- 3GB以上ならフラットプラン20Nがお得
- データ容量の繰り越し不可
- 毎月割は適用外
auフラットプラン30(2019年6月30日受付終了)
「auフラットプラン30』」は3種類の通話スタイルと30GBという大容量のデータ定額サービスがセットになったプランです、こちらのプランも毎月割は適用されないので注意が必要です。
auフラットプラン30ではauピタットプラン同様に通話スタイルにあわせた3種類のプランが選択できます。
スーパーカケホ | 1回5分以内なら国内通話がカケ放題 ※『誰でも割』+『家族割』適応時、家族間通話無料 |
---|---|
カケホ | 24時間国内通話がカケ放題 |
シンプル | 通話分だけ支払い(20円/30秒) ※『誰でも割』+『家族割』適応時、家族間通話無料 |
以下が通話プラン別の月額料金になります。
auフラットプラン30 | シンプル | スーパーカケホ | カケホ |
---|---|---|---|
データ容量 | 30GB | ||
基本料金 (「2年契約」適用時) |
8,000円 | 8,500円 | 9,500円 |
スマートバリュー | ▲1,000円 | ||
スマホ応援割 | ▲1,000円 | ||
月額料金 | 6,000円 (2年目以降7,000円) |
6,500円 (2年目以降7,500円) |
7,500円 (2年目以降8,500円) |
auフラットプラン30の最安値は「スマートバリュー」「スマホ応援割」適用後の6,000円になります、この場合はかけ放題が不可なので20円/30秒の通話料金がかかります。
- 30GBの大容量データが利用可能
- データ容量の繰り越し可
- 毎月割は適用外
まとめ
ここではauの料金プラン一覧を紹介しましたが、他社から乗り換えた場合やau内でプラン変更する場合は12プラン(2020年12月11日以降)に絞られます。
5Gが8プランで4Gが4プランに落ち着きますが、5Gサービスは2020年時点では通信エリアが限定されているので当分は4G LTEサービスが主流になります。
- データMAX 5G
- データMAX 5G with Amazonプライム
- データMAX 5G Netflixパック(P)
- データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5G ALL STARパック(P)※2021年1月以降受付開始
- データMAX 5G テレビパック
- データMAX 5G ALL STARパック
- ピタットプラン 5G
- データMAX 4G LTE
- データMAX 4G LTE テレビパック
- データMAX 4G LTE Netflixパック
- ピタットプラン 4G LTE
新プランでは『定額通話サービス』はオプションになっています。
定額通話サービス | サービス内容 | 月額料金 |
---|---|---|
通話定額2 | 国内通話が24時間かけ放題 | 1,800円 |
通話定額ライト2 | 1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題 | 800円 |
※2020年6月1日以前に加入した場合は「通話定額(1,700円)/通話定額ライト(700円)」。
その他の注意点として、新プランでは家族を対象にした割引プラン『家族割プラス』が提供されます。家族2名なら500円、3名なら1,000円、4名以上で2,020円の割引が受けられます。※auデータMAXプラン Netflixパックの場合は、家族2人以上で1,000円割引になります。ピタットプラン 4G LTEは4名以上でも1,000円引き。
新料金プランの最安値ですが『ピタットプラン 4G LTE』の1GB未満のデータ容量で『家族割プラス』に3人以上で加入した場合1,980円になります。
この場合の注意点として『定額通話サービス』の5分間かけ放題プランを追加した場合は2,780円となります。
旧プラン(auピタットプラン・スーパーカケホ)の場合では2,980円で利用出来ていたので、ピタットプラン 4G LTEでは200円お得になる計算です。
ところが新プランで同居家族がおらず『家族割プラス』未加入の場合は3,780円になってしまい旧プランよりも800円も高くなるので注意が必要です。