WordPressでブログを始めるにあたり、無くてはならないのが独自ドメインです。
独自ドメインを簡単に説明すると、インターネットにおける住所の役割を果たしています。ホームページやブログはその上に建てられる家のイメージですね。
当ブログに例えると、『11874.click』が独自ドメインになり、ブログ名の『髪飾り情報局』が家の役割をしています。
この独自ドメインですが世界に1つしか存在せず、ドメインの取得者だけが使用できます。
ここでは、お名前ドットコムでドメインの取得方法や注意点 を初心者向けに分かりやすく解説して行きたいと思います。
ドメイン名はなるべくブログのジャンルに合わせよう
独自ドメインを購入する場合に最初にすべき事はドメイン名を決める事です。これから立ち上げるブログのジャンルに合うドメイン名を考えましょう。
当ブログは世の中の便利情報を発信するサイトなので『11874』と決めていました。
あまりポピュラーな単語はすでに取得済みになっているので注意が必要です。
ドメインは取得料金よりも更新料金が大事
最近ではドメインが無料で貰える場合がありますが、タダだからと言って何も考えずに取得してしまうと更新時期になって後悔する事になります。
ホームページを運営していく上で独自ドメインは必ず必要です。という事は、ホームページを運営し続けるかぎりはドメインの更新料金を支払い続ける必要があります。
基本的に独自ドメインは購入するものではなく取得するものになります。購入時に購入年数を選択しますが、選択した年数を過ぎた場合はあらためて取得(更新)しなおす必要があります。
今回ドメインを購入するお名前ドットコムで1円ドメインの更新料金を調べてみましょう。現時点で1円で取得可能なドメインは2種類『.work』『.xyz』ですね。
※2019年5月22日(水)17:00までの価格です。
今度は更新料金を見てみましょう。外部リンクドメイン更新料金ドメイン更新料金
『.work』の場合、更新料金は1年間で990円になります。
取得料金が1円でも更新料金が高額な場合があるので、独自ドメインを購入する場合はまず最初に更新料金を確かめましょう。
ドメインの取得年数は何年がお得?
お名前ドットコムでドメインを登録する場合、登録年数を選択しますが、1年間から1年刻みで10年間まで登録可能です。では一体、何年間登録するのが一番お得になるのでしょうか?
ドメインを1年間取得して1年後に9年間まとめて更新する方法と、9年間まとめて取得して9年後に1年間更新する方法の料金を比べてみましょう。
ドメイン取得年数と料金 | ドメイン更新年数と料金 | 10年間のドメイン料金 | ||
---|---|---|---|---|
1年間 | 899円 | 9年間 | 11,520円 | 12,419円 |
9年間 | 11,139円 | 1年間 | 1,280円 | 12,419円 |
※スマホではスライドして下さい。
意外な事に1年取得9年更新した場合と9年取得1年更新した場合の10年間に支払う金額は全く同じでした。
まとめて10年間分購入したのは良いが、途中でブログ運営をやめてしまった場合などは損をしてしまいますね。なので最初は1年間だけドメインを購入して、1年ごとに更新するスタイルが無難な気がします。

お名前ドットコムでの独自ドメインの購入方法
それでは早速、お名前ドットコムで独自ドメインを購入していきましょう。まずは下記URLにアクセスします。
公式お名前ドットコム
お名前ドットコムのトップページの検索BOXに取得希望のドメイン名を入力していきます。
購入希望のドメインの下にチェックを入れて『お申込みへ進む』をクリックしましょう。
ドメイン名の隣の『登録年数/プラン/オプション』では登録年数を選びましょう。ちなみに1年から10年まで1年区切りで登録可能です。
お名前ドットコムを初めて利用する場合は、メールアドレスとパスワードを入力して『次へ』をクリックします。
Whois情報公開代行とは
『Whois』というのは、IPアドレス・氏名・住所などの登録者情報をネットユーザーが誰でも閲覧できるサービスです。
この『Whois』はICANNという組織により登録者情報を公開するよう義務付けられています。
『Whois情報公開代行』とは『Whois』に公開されるドメイン登録者の情報をプライバシー保護の観点から『お名前ドットコム』の情報に代えて掲載して貰えるサービスです。
- 登録ドメイン名
- レジストラ名
- 登録ドメイン名のプライマリおよびセカンダリネームサーバ
- ドメイン名の登録年月日
- ドメイン名の有効期限
- ドメイン名登録者の名前および住所
- 技術的な連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号
- 登録に関する連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号
合計金額の下にある『Whois情報公開代行メール転送オプション』『ドメインプロテクション』はオプションなので利用する場合はチェックを入れましょう。ちなみに自分はチェックは外しました。
続いて会員情報を入力して『次へ進む』をクリックします。ここで入力する情報は『氏名』『郵便番号』『住所』『電話番号』『メールアドレス』になります。
支払い情報を入力していきますが、お名前ドットコムでは下記の4種類の支払い方法を選択できます。
- クレジットカード
- コンビニ
- 銀行振込
- 請求書
最後にドメイン名と購入金額を確認して間違いがなければ『申し込む』をクリックしましょう。
登録が完了するまでしばらく待ちましょう。
以上で独自ドメインの購入完了です。
登録は完了しましたが、登録者情報に設定されているメールアドレスの認証手続きが行われていない場合は登録メールアドレスの有効性を確認するメールが送られてくるのでメール内のURLをクリックしましょう。
まとめ
WordPressでホームページを運営するにあたり必要になってくる独自ドメインですが、最も気を付けておきたいのがドメインの更新料金です。
独自ドメインの中には1年間で1万円以上もの更新料金がかかるドメインもあります。
『.com』の更新料金は1年間で1,280円(税抜)です。1か月では100円ちょっとですね、これくらいなら負担にはならないだろうと思います。
お名前ドットコムではドメインをまとめて10年間取得する事が可能ですが、最初は1年間だけ購入して1年ごとに更新していく方法が無難です。
ドメインを1年間だけ購入して残りの9年間を1年ごとに更新する方法と、まとめて10年間購入する場合の金額は同じになります。
コメントを残す