フラットカーテンの作り方【ヒダなしカーテンを素人が手作り】

フラットカーテンの作り方【ヒダなしカーテンを素人が手作り】

今年の夏は異常な暑さですね、まだ7月の下旬というのに家の中は蒸し風呂状態です。我が家の2階は日差しがきつく、日中は34℃になる事もあります。

窓の外には一応ガラリ雨戸はあるのですが、ペラペラのレースがあるだけでカーテンがありません。

こんな状態でよく30年間も住み続けて来れたものです(笑)。

ベランダカーテンなし

笑笑。

飼いヌコ

カーテンは近くのホームセンターへ行けば安く手に入りますが、サイズを手直しする必要があります。またオーダーカーテンだと高くつきますね。

貧乏性のワタシはなるべく安く仕上げたいので、カーテンを自作してみる事にしました。

前も作りましたね。

飼いヌコ

DIYで手作りしよう!カーテンの作り方【ハンドメイド】DIYで手作りしよう!カーテンの作り方【ハンドメイド】

この時はヒダを作るのに時間がかかりました。今回はなるべく手早く作りたいので、フラットカーテン に挑戦してみたいと思います。

読んで字のごとくフラットなカーテンです、ヒダが無いので出来上がるまでの時間を短縮できます。

フラットカーテン作りに必要な材料

フラットカーテン作りに必要な材料

フラットカーテン作りに必要な材料です。

  • カーテン生地
  • フラットカーテン用芯地
  • フラットカーテン用フック
  • ミシン

カーテン生地は前回と同じく吹田市江坂にある大塚屋で購入しました。

高級な生地も販売していましたが、予算は1メートル500円以内と決めているので安い生地を探す事に。

吹田市江坂にある大塚屋でカーテン生地を購入

日本製で1メートル300円の激安生地があったので即購入しました。

日本製で1メートル300円の激安生地があったので即購入

遮光2級で300円! かなり安いですね。

飼いヌコ

スポンサーリンク

フラットカーテン用の生地の裁断

フラットカーテン用の生地の裁断

最初は生地の裁断ですが正確に寸法を測って切っていくので少し難しいですね。

必ずズレますね(笑)。

飼いヌコ

生地の寸法を図る

今回は2枚のフラットカーテンを作りますが、かなりの大きさです。

2枚のフラットカーテン寸法

カーテン幅はレールの長さの1~1.3倍プラス10㎝

普通のカーテンだと1.5倍か2倍なのですが、今回はヒダなしフラットカーテンなので1~1.3倍のゆとりを持たせます。

どんな感じの仕上がりか想像がつかないので難しいですね。

飼いヌコ

今回は1.2倍で作成して行く事になりました。110 × 1.2 = 132㎝、10㎝プラスで142㎝。230 × 1.2 = 276㎝、10㎝プラスで286㎝。カーテン幅が142㎝と286㎝になりました。

追記

結果論になりますが1.2倍よりも1.1倍の方が良いかもしれないです。

カーテン丈はカン下から床までの長さマイナス1㎝プラス50㎝

カン下(カーテンをかける穴)から床下までの長さにマイナス1㎝、更に上下の三つ折り分の50㎝をプラスします。

2枚のフラットカーテン生地寸法

こりゃ大がかりになりそうだな~

飼いヌコ

これが今回購入した生地と芯地・カーテン用フックです。

購入した生地と芯地・カーテン用フック

カーテン生地は横幅は大体決まっていて150㎝です。丈260㎝を3枚購入したのですが、1枚の大きさを計ってみると幅156㎝、丈268㎝でした。

1枚の大きさを計ってみると幅156㎝、丈268㎝だった

う~む、微妙に大きいですね(笑)。

飼いヌコ

これをサイズ通りに裁断して行きますが、最初は小さい方のカーテンから作成して行きましょう。

142㎝ × 249㎝でしたね。

飼いヌコ

生地の裁断

最初は丈から268 - 249で19㎝カットして行きます、19センチの所にクリップで印をしてハサミで裁断します。

19センチの所にクリップで印 width=

ハサミで裁断

次は幅で156 - 142で14㎝カットしますが横着して8枚重ねでカットしました(笑)。

8枚重ねでカット

8枚重ねでカット

なかなか上出来ですね。

飼いヌコ

カーテン上部にフラットテープを縫い付ける

カーテン上部にフラットテープを縫い付ける

今度はカーテンのフック部分の作成です、フラットテープ(フラットカーテン用芯地)の幅+1㎝の長さを2つ折りにしてアイロンをあてます。

フラットテープ(フラットカーテン用芯地)の幅+1㎝の長さを2つ折りにしてアイロンをあてる

更に折り返します、最終的には三つ折り状態になります。

折り返して三つ折り状態にする

上から1㎝下、端から5㎝にフラットテープを縫い付けて行きます。この時フラットテープの上下裏表に注意します。

穴が表下向きに開いているかどうか目打ちを差し込んで確認しても良いですね、この穴の内側を縫わない様に気を付けます。

上から1㎝下、端から5㎝にフラットテープを縫い付けて行く

こんな感じで縫い付け完了。

縫い付け完了

スポンサーリンク

カーテン生地の両端の処理

カーテン生地の両端の処理

カーテンの上部は完成したので次は左右の生地の仕上げを行いますが、3つ折りにしてミシンをかけるだけです。

3つ折りにしてミシンをかける

素人にしてはマズマズの出来になりました。

3つ折りにしてミシンをかけ終える

注意

カーテンの裾のめくれや丸まりが気になる場合はカーテンウェイトを中に入れて下さい。

カーテン丈の仕上げ

カーテン丈の仕上げ

最終段階に入りますがカーテンを実際に吊り下げて長さを調節してやります、最初に12㎝間隔でフラットカーテン用フックを取り付けていきます。

12㎝間隔でフラットカーテン用フックを取り付ける

大体レースよりも1㎝ほど長めに寸法を測り、カーテンの丈で折り返しアイロンをあてておきます。※※画像の上下は逆さまです。

レースよりも1㎝ほど長めに寸法を測る カーテンの丈で折り返しアイロンをあてておく

カーテンの丈がいちばん下になるように3つ折りにします。

カーテンの丈がいちばん下になるように3つ折りにする

こんな感じですね、最後に点線部分をミシンがけします。

点線部分をミシンがけ

最後の生地が余るのは仕方がないですね(笑)。

生地が余る

小さい方のカーテンの完成です。

フラットカーテンの作り方 小さい方のカーテンの完成

カーテンを開けた時はこんな感じ。

カーテンを開けた場合

やはりヒダが無いとカッコワルイ感じがしますね。

飼いヌコ

フラットカーテンには派手な柄の生地の方が似合うかもしれませんね。

大きい方(右)のカーテンを作る

大きい方(右)のカーテンを作る

続いては右側の大きい方のカーテンを作成するのですが、1.2倍の横幅では長すぎるので1.1倍に修正して行く事にしました、横幅は1.1倍にすると263㎝になります。

横幅が263㎝もあるので生地を継ぎ足す必要があります、素人にとってはたいへん重労働になるので秘密兵器のロックミシンを使います。

ロックミシン!?

飼いヌコ

ロックミシンを使用

以前に興味本位で購入していたのですが、使い方が難しいであまり使用していませんでした。

今回は上手く行くかどうか分かりませんがカーテン生地を切りながら剥ぎ合わせて行きたいと思います。

大丈夫でっか?

飼いヌコ

生地の端の処理

その前にカーテン生地のほつれが鬱陶しいので端の処理をしていきます、カーテンの上の部分の端をロックミシンで処理して行きます。

ロックミシン処理前

ロックミシン処理後

これで部屋が糸くずだらけになりませんね。

飼いヌコ

生地の剥ぎ合わせ

まず最初に剥ぎ合わせる生地を中表で合わせます。

生地を中表で合わせる

3m近い生地の剥ぎ合わせは初めてなので緊張しました。

ロックミシンで縫い合わせる

ドッキング成功!

縫い合わせ完了

ヨッシャー

飼いヌコ

続いて横幅を263㎝にカットして行きます。こちらはハサミでカットして端の処理をロックミシンで行おうとした所、大失敗をしてしまいました。

ロックミシン 縫い合わせ失敗

あ~やっちまったな~

飼いヌコ

カーテンの作成

以降はロックミシンが何故か絡まって使えなくなってしまったで端の処理は断念、カーテン上部を3つ折りにして芯地を剥い合わせていきます。

カーテン上部を3つ折りにして芯地を剥い合わせていく

左右の両端を3つ折りにしてミシンをかけますが、相変わらず片方の生地の終わりが余ってしまいズレてしまいました(笑)。

両端を3つ折りにしてミシンをかける

最後に丈の調節をして完成です。

丈の調節をして完成

ヒダが無くてもユラッとした感じには見えますね、端の方がやや丸まっている感じです。

端の方がやや丸まっている感じ

カーテンを開けるとヒダが無い分、見栄えが悪いですね。

カーテンを開けるとヒダが無い分、見栄えが悪い

フラットカーテンの作り方のまとめ

ここではヒダが無いフラットカーテンの自作にチャレンジしてみましたが、やはりヒダを作らない分作業は早かったです。

今回は大きなカーテンだったのでミシンをかける時に苦労しましたが、小窓くらいの大きさのカーテンならば半日程度で完成できると思います。

フラットカーテン作りの主な手順は4STEPです。

STEP.1
生地の裁断(幅が大きい場合は剥ぎ合わせる)
STEP.2
カーテン上部にフラットテープを縫い付ける
STEP.3
両端を三つ折りにしてミシンで仕上げる
STEP.4
裾の処理

カーテン幅については1~1.3倍となっていましたが1.1倍で十分でした、あまりゆとりがあるとカーテンを開けた時にモコモコになってしまいます。

最後に制作費用について、自作したカーテンのサイズは約3.5m × 2mでした。これだけのカーテンをオーダーメイドすると1万円は下らないですが、自作した場合3千円程度で済みます。

上等な生地を使えばもう少し高くなると思いますが、それでもオーダーメイドよりかは断然に安く作れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿や心無いコメントは無視されますのでご注意ください。(スパム対策)