auは2020年3月26日に5Gサービスを開始しました。
5Gとは第5世代移動通信システムを意味し、4Gに比べて高速・大容量化が可能になっています。
- 高速化(4Gの20倍)
- 低遅延(4Gの1/10)
- 多数同時接続(4Gの10倍)
VRや3D映像や8K動画などの大容量データ通信を必要とするストリーミング映像サービスや、オンラインゲームの対戦中の遅延の解消、多数同時接続によるIoTの普及などが可能になります。
ここでは、auの5Gサービスの料金プランや対応機種、エリアについて調べていきたいと思います。
※記事内の価格はすべて税抜価格です。目次
auで5G通信が可能なエリア
auの5G通信は2020年3月26日より限られた一部の対象エリアでサービスの提供を開始しました。このエリアは順次拡大されます。
外部リンクau 5G対応エリア
auでは2022年の末までには4G LTEと同程度のエリア拡大を目指しています。現在5Gサービスを利用できるエリアは一部しかないので、5G対応機種は4G LTE通信の利用が中心になります。
auの5G対応機種はAndroid17種類 iPhone4種類
2020年12月時点でのauの5G対応スマホはAndroid17機種 iPhone4機種です。
出典:au
Android
au 5G対応機種 | 発売日 | 端末価格 (税込・かえトクプログラム適用時) |
---|---|---|
Xperia 5 II | 2020年10月17日発売 | 63,825円 |
Galaxy Note20 Ultra 5G | 2020年10月15日発売 | 94,070円 |
Google Pixel 5 | 2020年10月15日発売 | 43,815円 |
Galaxy A51 5G | 2020年11月7日発売 | 45,195円 |
Galaxy Z Fold2 5G | 2020年11月4日発売 | 155,940円 |
Galaxy Z Flip 5G | 2020年11月4日発売 | 111,435円 |
AQUOS sense5G | 2021年春発売予定 | 未定 |
Xperia 1 II | 2020年5月22日発売 | 79,120円 |
Galaxy S20 5G | 2020年3月26日発売 | 68,425円 |
Galaxy S20+ 5G | 2020年6月4日発売 | 76,475円 |
Galaxy S20+ 5G BTS Edition | 2020年9月11日発売 | 対象外 |
Galaxy S20 Ultra 5G | 2020年7月3日発売 | 96,140円 |
AQUOS R5G | 2020年3月27日発売 | 74,405円 |
OPPO Find X2 Pro | 2020年7月22日発売 | 55,200円 |
AQUOS zero5G basic DX | 2020年9月19日発売 | 47,955円 |
Mi 10 Lite 5G | 2020年9月4日発売 | 29,900円 |
ZTE a1 | 2020年8月5日発売 | 36,340円 |
iPhone
au 5G対応機種 | 発売日 | 端末価格 (税込・かえトクプログラム適用時) |
---|---|---|
iPhone 12 | 2020年10月23日発売 | 64GB:55,430円 128GB:57,500円 256GB:65,435円 |
iPhone 12 mini | 2020年11月13日発売 | 64GB:48,185円 128GB:50,600円 256GB:58,305円 |
iPhone 12 Pro | 2020年10月23日発売 | 128GB:67,735円 256GB:74,750円 512GB:89,930円 |
iPhone 12 Pro Max | 2020年11月13日発売 | 128GB:75,900円 256GB:83,030円 512GB:97,060円 |
au 5Gサービスの料金プランは8通り
au 5Gサービスの料金プランは8通りありますが、実質的にはデータ使い放題プランと従量課金プランの2種類に分かれています。
- データMAX 5G
- データMAX 5G with Amazonプライム
- データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5G Netflixパック(P)
- データMAX 5G ALL STARパック
- データMAX 5G ALL STARパック(P)※2020年1月~
- データMAX 5G テレビパック
- ピタットプラン 5G
データMAX 5G
au 5Gでベーシックなプランが「データMAX 5G」です。割引サービスやキャンペーンをフルに活かすと月額3,460円での利用が可能です。
データ容量は使い放題ですが、テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計30GBが上限です。
データMAX 5Gのもう1つの特徴は、データ利用料が1か月に2GB以下だった場合は自動的に1,480円割引され1,980円で利用できます。
出典:au
基本料金 (2年契約N適用時) |
8,480円 |
---|---|
家族割プラス |
▲500円(2人) ▲1,000円(3人) ▲2,020円(4人以上) |
auスマートバリュー |
▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ |
▲1,000円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 |
▲1,000円((翌月から12か月間) |
月額料金 | 家族割無し:5,480円 家族割2人:4,980円 家族割3人:4,480円 家族割4人~:3,460円 (2GB以下は更に▲1,480円) |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
データMAX 5G with Amazonプライム
「データMAX 5G with Amazonプライム」とは「データMAX 5G」と「Amazonプライム」「TELASA(旧ビデオパス)」がセットになったプランで、2020年12月11日にスタートしました。
「データMAX 5G with Amazonプライム」では割引サービスやキャンペーンをフルに活かすと月額3,760円(2GB以下2,280円)での利用が可能です。
「Amazonプライム」と「TELASA(旧ビデオパス)」個別で加入すると合計で1,118円なのでかなりお得と言えますね。
- Amazonプライム 500円(税込)
- TELASA(旧ビデオパス) 618円(税込)
データ使用量に上限はありませんが「テザリング・データシェア・世界データ定額」の合計が60GBまでなので注意が必要です。
基本料金 (2年契約N適用時) |
9,180円 |
---|---|
家族割プラス |
家族2人:▲500円 家族3人:▲1,000円 家族4人以上:▲2,020円 |
auスマートバリュー |
▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ |
▲1,400円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 |
▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 | 家族割無:5,780円 家族2人:5,280円 家族3人:4,780円 家族4人以上:3,760円 (2GB以下は更に▲1,480円) |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
データMAX 5G Netflixパック
「データMAX 5G Netflixパック」とは「データMAX 5G」と「Netflix(ベーシックプラン)」と「TELASA(旧ビデオパス)」がセットになったプランです。
※2020年12月11日からは「Amazonプライム」が追加された「データMAX 5G Netflixパック(P)」がスタートしました。
「データMAX 5G Netflixパック」では割引サービスやキャンペーンをフルに活かすと月額4,060円での利用が可能です。
「Netflix(ベーシックプラン)」と「TELASA(旧ビデオパス)」「Amazonプライム」に個別に加入すると合計で1,998円(税込)なのでかなりお得になる計算です。
- Netflix(ベーシックプラン) 880円(税込)
- TELASA(旧ビデオパス) 618円(税込)
- Amazonプライム※ 500円(税込)
※「Amazonプライム」が利用できるのは「データMAX 5G Netflixパック(P)」です。
データ容量は使い放題ですが、テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計60GBが上限です。
こちらのプランでも「データMAX 5G」と同様にデータ利用料が1か月に2GB以下だった場合は自動的に1,480円割引されさます。
基本料金 (2年契約N適用時) |
9,480円 |
---|---|
家族割プラス |
▲500円(2人) ▲1,000円(3人) ▲2,020円(4人以上) |
auスマートバリュー |
▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ |
▲1,400円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 |
▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 | 家族割無し:6,080円 家族割2人:5,580円 家族割3人:5,080円 家族割4人~:4,060円 (2GB以下は更に▲1,480円) |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
データMAX 5G ALL STARパック
「データMAX 5G ALL STARパック」は「データMAX 5G」と「Netflix(ベーシックプラン)」「TELASA(旧ビデオパス)」「Apple Music」「YouTube Premium」がセットになったプランです。
※2021年1月以降には「Amazonプライム」が追加された「データMAX 5G ALL STARパック(P)」がスタートする予定です。
データMAX 5G ALL STARパックはデータ容量無制限で利用でき最安値は5,460円です。データ容量を2GB以下に抑えた場合は自動的に1,480円割引され3,980円で利用可能です。
5つのパックの合計金額が4,152円(税込)なので物凄くお得になります。
- Netflix(ベーシックプラン) 880円(税込)
- TELASA(旧ビデオパス) 612円(税込)
- Apple Music 980円(税込)
- YouTube Premium 1,180円(税込)
- Amazonプライム※ 500円(税込)2021年1月以降追加予定
※「Amazonプライム」が利用できるのは「データMAX 5G ALL STARパック(P)」です。
データ容量は使い放題ですが、テザリング・データシェア・世界データ定額でデータ通信を利用する場合は合計80GBが上限です。
基本料金 (2年契約N適用時) |
10,980円 |
---|---|
家族割プラス | ▲500円(2人) ▲1,000円(3人) ▲2,020円(4人以上) |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,500円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 | 家族割無し:7,480円 家族割2人:6,980円 家族割3人:6,480円 家族割4人~:5,460円 (2GB以下は更に▲1,480円) |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
データMAX 5G テレビパック
「データMAX 5G テレビパック」は「TELASA(旧ビデオパス)」と「Paravi」「FODプレミアム」がセットになったプランです。
データMAX 5G テレビパックではコンテンツを単体で契約するより約1,500円お得になります。
- TELASA(旧ビデオパス) 612円(税込)
- Paravi 1,017円(税込)
- FODプレミアム 976円(税込)
コチラのプランでは割引やキャンペーンをフルに活かした場合は最安値4,460円での利用が可能になります。
またデータ容量を2GB以下に抑えた場合は自動的に1,480円割引され2,980円で利用可能です。
出典:au
基本料金 (2年契約N適用時) |
10,180円 |
---|---|
家族割プラス | ▲500円(2人) ▲1,000円(3人) ▲2,020円(4人以上) |
auスマートバリュー | ▲1,000円(翌月から永年) |
スマホ応援割Ⅲ | ▲1,700円(翌月から6か月間) |
5Gスタート割 | ▲1,000円(翌月から12か月間) |
月額料金 | 家族割無し:6,480円 家族割2人:5,980円 家族割3人:5,480円 家族割4人~:4,460円 (2GB以下は更に▲1,480円) |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
ピタットプラン 5G
au 5G料金プランの中で唯一使った分だけ料金を支払う従量課金制のピタットプラン 5Gです。データ容量は1GB/4GB/7GBの3段階に分かれていて、最安値は1,980円から利用可能です。
出典:au
~1GB | ~4GB | ~7GB | |
---|---|---|---|
基本料金 (2年契約N適用時) |
2,980円 | 4,480円 | 5,980円 |
家族割プラス | ▲500円(2人) ▲1,000円(3人以上) |
||
auスマートバリュー | – | ▲500円(翌月から永年) | |
月額料金 | 家族割無し:2,980円 家族割2人:2,480円 家族割3人:1,980円 |
家族割無し:3,980円 家族割2人:3,480円 家族割3人:2,980円 |
家族割無し:5,480円 家族割2人:4,980円 家族割3人:4,480円 |
※「2年契約N」未加入の場合はプラス170円。
au 5Gの割引・キャンペーン
auの5Gサービスでは様々な割引サービスやキャンペーンが行われています。
- 2年契約N
- 家族割プラス
- auスマートバリュー
- 5Gスタート割
- スマホ応援割Ⅲ
- auの学割
2年契約N
2年契約Nとは2年単位でauと契約すると基本使用料が170円割り引かれるサービスで、利用には事前に申し込みが必要です。
注意点として契約更新月(3ヶ月間)以外にauを解約した場合は契約解除料金として1,000円が請求されます。

家族割プラス
「家族割プラス」とは、対象プランに加入している家族の人数に応じて月々の料金から割引されるサービスです。
- 同居家族1人→割引なし
- 同居家族2人→500円
- 同居家族3人→1,000円
- 同居家族4人以上→2,020円
※auデータMAXプラン Netflixパックのみ2回線から1,000円割引。
ちなみに「ピタットプラン 5G」の場合は同居家族4人以上でも最大割引額は1,000円です。
- データMAX 5G
- データMAX 5G with Amazonプライム
- データMAX 5G Netflixパック(P)
- データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5G ALL STARパック(P)
- データMAX 5G ALL STARパック
- データMAX 5G テレビパック
- ピタットプラン 5G
- ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)
- データMAX 4G LTE
- データMAX 4G LTE Netflixパック
- データMAX 4G LTE テレビパック
- auデータMAXプラン Netflixパック(受付終了)
- auフラットプラン7プラスN(受付終了)
- auデータMAXプランPro(受付終了)
- 新auピタットプラン(受付終了)
- auフラットプラン7プラス(受付終了)
- auデータMAXプラン(受付終了)



auスマートバリュー
スマホと自宅インターネット・テレビ・電話をセット契約する事で月額料金が安くなるサービスです。
例えば「データMAX 5G」や「データMAX 4G LTE」では1,000円、「ピタットプラン 5G」「ピタットプラン 4G LTE」なら500円(1GB超から)割引サービスがあります。
5Gスタート割
auのプランを5Gプランに変更した場合、プラン適用月から12か月間月々1,000円の割引サービスを受けられます。
割引対象プランは5Gプランに限られます、期間は2020年10月1日から終了日は未定です。
スマホ応援割Ⅲ
対象の手続き翌月から6か月間、料金プランに応じて1,000円~1,700円の割引サービスがあります。期間は2020年10月1日から終了日は未定です。
新規契約・機種変更(持ち込み可)の際に対象プランに加入または契約する事が条件です。また過去に「スマホ応援割」等の割引が適用されていた場合は対象外になります。
料金プラン | 割引額 |
---|---|
データMAX 5G テレビパック データMAX 4G LTE テレビパック |
1,700円 |
データMAX 5G ALL STARパック(P) データMAX 5G ALL STARパック |
1,500円 |
データMAX5G Netflixパック(P) データMAX5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 4G LTE Netflixパック |
1,400円 |
データMAX5G データMAX 4G LTE |
1,000円 |
auワイド学割 MAX(受付期間:2020年12 月11日~2021年5月31日)
auの学割とありますが29歳以下なら学生でなくとも誰でも加入できます。※未成年の場合は店頭での手続きが必要です。
「auワイド学割 MAX」では23歳~29歳の「U29 MAX」と22歳以下を対象にした「U22 MAX」に分かれています。
auワイド学割 U29 MAXプラン
23歳~29歳が利用できるプランです。
- 23歳~29歳の契約者が新規契約・乗り換え・機種変更・契約変更を行う事
- 対象の料金プランに加入するか、すでにご加入している事
- 「auワイド学割 U29 MAXプラン」に申し込む事
割引対象プランと割引金額
データMAX 5G データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G ALL STARパック(P) データMAX 4G LTE |
翌月から6か月間▲1,000円 |
---|---|
データMAX 5G with Amazonプライム |
翌月から6か月間▲1,300円 |
データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE テレビパック |
翌月から12か月間▲1,600円 |
auワイド学割 U22 MAXプラン
22歳以下が利用できるプランです。
- 22歳以下の契約者が新規契約・乗り換え・機種変更・契約変更を行う事
- 対象の料金プランに加入するか、すでにご加入している事
- 「auワイド学割 U22 MAXプラン」に申し込む事
割引対象プランと割引金額
データMAX 5G ALL STARパック(P) データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 4G LTE テレビパック |
翌月から6か月間▲1,600円 |
---|---|
データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 4G LTE Netflixパック |
翌月から6か月間▲2,160円 |
データMAX 5G データMAX 4G LTE |
翌月から12か月間▲2,560円 |
22歳以下の人が「データMAX 5G」に加入してフルに割引を活かした場合は6か月間900円で利用できる事になります、さすがにこれは格安料金ですね(笑)。
まとめ
ここでは、2020年3月26日にスタートしたauの5Gサービスについて、通信エリア・対応機種・料金プランを紹介しました。
通信エリアについては現在では一部の対象エリアしかサービスは提供されていませんが、2022年末までには4G LTEと同程度になる見込みです。
5Gの料金プランですが、12か月間は「5Gスタート割」が適用されるので4G LTEと同程度の月額料金で利用可能です。※ピタットプラン 5Gは4Gと同料金。
最後にauの5Gサービスの最安値料金プランを確認しておきましょう。
5G料金プラン | 最安値(データ2GB以下時) |
---|---|
データMAX 5G | 3,460円(1,980円) |
データMAX 5G with Amazonプライム |
3760円(2,280円) |
データMAX 5G Netflixパック(P) | 4,060円(2,580円) |
データMAX 5G Netflixパック | 4,060円(2,580円) |
データMAX 5G ALL STARパック(P) ※2021年1月以降受付開始 |
5,460円(3,980円) |
データMAX 5G ALL STARパック | 5,460円(3,980円) |
データMAX 5G テレビパック | 4,460円(2,980円) |
ピタットプラン 5G | 1,980円(~1GB) |
※「家族割プラス」「auスマートバリュー」「スマホ応援割Ⅲ」「5Gスタート割」適用時。